ということで、ミドリフグを飼うことになったわけですが、何も持っていないのでまずは飼育グッズを買いに。




ミドリフグは汽水(淡水と海水の中間の塩分濃度の水)エリアで生きているとのことで海水の素、水槽、循環フィルター、サンゴ砂、冷凍赤虫を購入。


たかが1匹数百円の魚のためにどんだけ金かかるんだって(笑)。




最近のフィルターは扱いやすいのがあるんだね。水槽に外から引っ掛けるだけのタイプがよさそうだったので購入。


エサは基本的に赤虫(糸ミミズ)がいいらしい。


サンゴ砂を下にひくのは見栄えもあるけど、魚が住みやすく、水質を浄化するためのバクテリアが繁殖する場所にもなるらしい。




で、こんな感じ。


photo:01




エサはガンガン食います。超元気です。


photo:02




今のところ2㎝程度ですが、大人になると4㎝以上になるらしい。ということは子供なのね、こいつ。


案外癒し系でしょ?さすが観賞用のフグだけのことはある。


photo:03