お久しぶりの桜子ですニコニコ

最近Facebookを再開しました。

以前もアカウント持ってて、それなりに使ってたんですが…

しばらく前にアカウントを乗っ取られてしまい、使えなくなったんで止めてましたえーん

久々に再開ですチョキ

 

プロフ入れて、自己PR書いて…知り合いに友達申請して、徐々に充実させていっています。

でも、書くコトと言ったらやっぱり趣味のバイクやクルマのことばかりあせる

「他にないのかよ」って言われそうですけどニヤリ

そんな中気付いたのが、トップページの上の方に表示される「おすすめのグループ」ってヤツなんですけど…

ちょっと「?」と思うグループが表示されてたんで、久々の「毒吐き」というか「愚痴吐き」です。

それがこのグループ。

説明にいわく

「Ninjaを冠するモデルは多数ありますが 真のNinjaはGPZ900R GPZ750Rのみ」ですってアセアセ

そんなこと言われてもさぁ…「ZX-●〇R」みたいなモデル名がついてるバイクなら「お前らは真のNinjaじゃねぇ」って言われても「あぁそうですか」で済むけど、他のモデルはどうなるんでしょうえー

250も400も、名前自体が「Ninja250」とか「Ninja400」なんですけど?

ちなみに桜子が乗ってるモデルは先々代のNinja250Rですけどね。

「何に乗ってるんですか?」って訊かれた場合、「え~っと『真のNinjaじゃない』らしいんですけど、一応メーカーがつけた名前にはNinja250Rってついてます」とでも応えればいいのかしらアセアセ

 

GPZ900Rが発売された時、そのハイパフォーマンスに驚いた外人が「日本⇒高性能⇒日本のスーパーマン⇒ニンジャ」って連想ゲームで付いたニックネームが「Ninja」で、その呼び名が逆輸入されてカワサキがモデルネームに使い始めたコトくらい桜子だって知っている。

だから「250なのにNinjaってつくのはどうだかなぁ」って思いながら乗ってるのも事実。

「どうせなら、GPZ250Rとかの方が良かったなぁ」って思う。

「Ninja」のニックネームが冠されたエピソードを知っているから、自分から胸張って「Ninja乗り」だなんて言ったコトもない。

そんなのカッコ悪いだけじゃんガーン

 

それなのに「真のNinjaはGPZ900R GPZ750Rだけ」なんて上から目線で言い渡されたら「ムカッ」って来ますムキー

「250にNinjaって名前を付けたのはカワサキ!文句があるなら川崎重工に言いな!!ってなるのは人情じゃない!?

それに、昔は「Ninjaと名乗れるのはGPZ900Rだけ。国内向けの750なんてNinjaと言えない」って言ってたんじゃなかったっけ。

山口かつみの「My Favorite BIKE」2巻の「Ninja」の章で読んだ覚えがあるけど…

なんでバイク乗りって考えが狭い人が多いんだろう。

そりゃ、だれしも自分の乗ってるバイクが好きなのは分かるけど、他人のバイクを否定するのは良くないと思う。

250や400がNinjaって名前がついてるのは、乗ってる人のせいじゃないものショボーン

せめて、このグループがもう少し違う名前なら、ここまで目くじら立てるコトもなかったんだけど。

『この世のライダーは自らの魂の元に自由』

『この世のバイクに差別はなく神の元に平等』

 by『ばくおん!!』天野恩紗

じゃなかったかしらえー?

それにさ「バイクは80年代の2ストこそ至高」と考えてる化石みたいな脳ミソのオジサンには

 

それにしても、現行250ccは話にならないくらいに遅すぎる。 
なんだか80cc2ストマシンでも峠ではぶっちぎれそうな感じがする。 
いや、50ccカワサキARでもホンダVT250を下りではカモだったから、 
現行250ccマシンをちぎるのに2スト80ccなんて必要ない。チャリでも 
いけそうに思えるほどだ。遅すぎて話にならない。 
私個人はまったく乗る気が起きない。私個人の価値判断としては、この 
ようなモデルだったらモーターサイクルに乗る意味がない。ジテンコの 
ほうがまだ意味がある。 

 

なんて言われてるくらい可哀想なモデルなんだから、あんまりイジメないでくださいねっ爆  笑!!