・稲荷鬼王神社
平将門の幼名が「外都鬼王(げづおにおう)」「鬼王丸」であったため
そこから神社名を取ったとの伝承がある神社です。

歌舞伎町のハズレにひっそりと建っていますが、勧請が1831年なので
こちらの神社のほうが先約ですね(神社自体は1653年に創建されたそうです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「恵比寿神社の水琴窟」
苔が生えた石に水を掛けると地中から弦を引くような音が聞こえるようだが。。。
聞こえました(^o^)

 

 

 

 

 

「鬼王神社の水鉢」
しかめっ面の鬼が水鉢を頭の上に乗せている有名な石仏ですが、
案内板の裏にある井戸をそれだと勘違い。
多分案内板の前にちょこんとおいてあったのだと思うが見ることなく
移動。
後ろに刀傷があって、鬼切丸(北野天満宮所蔵のものとは別物だろう)の由来になった石佛らしいけど
見逃した。。。

「天水琴」
この神社にもう一つ水琴があったらしい。
大きな龜のような形をしているので見逃すわけないのだが。

新宿だし近いので、もう一回行こうっと。