滝のような汗を流しながらの除草剤散布

 

連日の暑さに、歩きに出かけられず家の中で過ごす毎日。

 

運動不足なので、昨日はエアコンが効いた部屋の中でウォーキング。

横目でテレビを見ながら30分程。歩数は2,400歩。

早く、自然の中を歩きたい。

 

しかし今日も熱中症の「きわめて危険」のアラートが出ている。

これでは歩きに出かけらない。

 

 

●除草剤散布した空地をみると・・・

8月2日に除草剤散布した、空地の枯れ具合が気になる。

でも外へ出るのも暑いので窓越しに確認。

 

散布前はこんなに元気だった雑草。

 

その多くはメヒシバ。

 

今日見ると、4日間でここまで枯れた。

 

まだ枯れてない所がアチコチに!

これは、メヒシバが大きく育っていたので、メヒシバより小さい下草に、除草剤が届かなかったようだ。

 

しかし、線状に枯れてない所もある。びっくりあせる

これは、除草剤が散布出来て無かったようだ。

 

散布する時、雑草が生えている所に線を書くことが出来ないので、「あの杭と、この木の間!」などと見当をつけ、後ろ向きに消毒剤を散布していくのだが、その見当がずれてしまったようだ。

 

若い頃はこんなことなかったのに!ショボーン汗

我ながら自分のミスにショック!

 

 

●再度、猛暑日の除草剤散布

でも、このままにしておけない。

今日も暑いが、枯れていない所に除草剤を散布しよう。グーショボーン汗

 

熱くなる前に!と朝8時過ぎに作業開始。

それにしても今日も暑い。

散布中、体中汗が流れてズボンまでビッショリ。

1時間半程で散布を終わったが、片付けしてたらふらついて転びそうになった。

これは熱中症かも?

 

 

ひまわり 一面に咲く「ショウジョウソウ」 ひまわり

一休みして何とか回復。

 

落ち着いたので、他の空地も確認して見ると、一面赤い花がいっぱいな所があった。

 

これは「ショウジョウソウ

綺麗な花だが、腰の高さ程有る。

まるで草の海だ。

 

この草は、ポインセチアと同じトウダイグサ科ユーフォルビア属に分類される一年草のようだ。

見ている分には綺麗だが、このままにしておくわけにはいかないので除草しなくては!グー

 

でも、ここまで大きいと刈り払い機で除草したいが、今日の暑さでは刈払機での作業は危険だ。

今回は目をつぶって、涼しくなるのを待つ事に!

 

太陽 昨日は新記録の40.3℃ 太陽

新記録を更新する今年の猛暑。

昨日は、我家に近い八王子駅辺りで、40.3℃を記録したようだ。

 

若い頃、30℃を超えた!と大騒ぎしたのに、今は40℃超えとは•••!

来年、再来年と更に熱い夏になり、いずれは生きるのも大変な地球になりそうだ。

 

今日は原爆投下から80年。悲しみしか残らない戦争等はやめて、世界の人達が力を合わせて、地球の温暖化を食い止められると良いのだが!

 

猛暑日が続く今は、熱中症にならないよう、注意しながら除草対策を頑張るしか無い。

 

皆さんも熱中症にご注意してくださいね!

 

最後までお付き合い有難う御座いました。バイバイ