6月17日(月)

橋本駅周辺での買い物についでに、アジサイを見に相模原北公園へやって来た。

 

今日は、先日(8~9日)行われたアジサイ・フェスティバルも終わり、静かな公園だった。

 

でも、フェスティバルが終わっても、公園内の至る所にアジサイが咲いていた。チョキ

 

 

アジサイ園へ行く前に、郷土の森の散歩道を歩いていると、山野草がいっぱい。

 

ヤブミョウガ

 

サルビア・ガラニチカ(メド―セージ)

 

タケニグサ(竹似草)

 

近寄って撮影!

 

キツリフネ

 

来る度に、違った山野草が楽しめる郷土の森だ。OK

 

森を歩いていると、木々の向こうに白いアジサイがいっぱい見えて来た。

 

行って見ると、そのアジサイは「アナベル」

一面に咲くアナベルは、まるで海の様だ。

 

真っ白で大きな花が見事!チョキ

 

アジサイ園の至る所にアジサイが満開!

 

 

 

 

その中で珍しい花があった。

ヒドランゲア アスペラ ヴィロサ グループ

 

形も珍しいが、名前も長く珍しい。爆笑


白い部分はガク、ピンクの部分が蕾で、花は開くと、うす紫色らしい。

その花を見に、また来なくてはいけないね!上差しウインク

 

アジサイ園の一角に、大きな額と椅子。

イベントで使ったものだろうか?

 

アジサイ園の隣の「水辺の広場」

ベンチ前のお花が綺麗だ。

 

バラ園へ行って見るが、流石にバラの花は終わっていた。

次の楽しみは秋バラだ!

 

 

買い物ついでに立ち寄った相模原北公園は、山野草とアナベルが見事でした。

アジサイの花咲く園内の道を、駐車場へ戻ります。

 

公園内を歩いていると、あちこちで植木の刈込をしているオジサン達がいた。

公園の植木は沢山あるから大変だね!

 

駐車場脇の植木も、綺麗に刈りこまれていた。

 

今日の作業は気温も高く、蒸し暑いから大変。

水分補給忘れず頑張ってね!バイバイ

 

 

帰る車はサウナ状態。晴れ

急いで全ての窓を開け、空気を入れ替えてからエアコンを強にし、帰路に着きました。

 

 

最後までお付き合い有難う御座いました。バイバイ