4月11日(木)
釈迦堂PAを後にして、次に向かったのが「わに塚のサクラ」


ネットの開花状況では、散り始めとあるが行ってみた。

見晴らしの良い畑の中に、ポツンとあるのが「わに塚のサクラ」
 
ピンク色は薄い感じ。
やっぱり花びらは落ちてしまったのかな?

折角来たのだから、傍へ行って見よう。
 
大分散り始めてはいるが、枝先にはまだ花が残っている。

樹齢330年、幹回り3.6m、樹高17mもあるエドヒガンザクラの一本桜は、見る者を圧倒する。


根元にスイセンの花が咲いていた。


満開の一本桜も見事だが、今日見る桜も素晴らしかった。
 
皆に愛されるだけの理由がある一本桜だ。

周りを歩きながら、お気に入りの所から一本桜を撮影をする人が後を絶たない。
 
来る人は、近隣だけでなく「湘南」や「品川」Noも!

広く知られた桜の名所だ。

「わに塚」の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所などの諸説から来ているらしい。そしてTVドラマのタイトルバックにも起用されたりと、この一本桜はかなり知名度があるようだ。


また来年、来るからね!バイバイと別れを告げて、次の目的地へ向け出発。

まだまだ続く桜巡り。
次の目的地は「山高神代桜」
その様子は次回にて!


ここまでお付き合い有難う御座いました。バイバイ