12月29日(金)

青空に誘われて散歩に出かけてきました。

今日歩いた所は、久しぶりの城山湖。

 

城山湖は、横浜方面から都内が一望出来るのも楽しみの一つ。チョキ

 

城山湖には、広い駐車場が有るのだが、づーっと閉鎖中。

そこで、梅園脇の路上に駐車。

いつもここに車を置いて、南高尾山稜を歩いたり、城山湖一周していた。

 

しかし、秋ごろこの近くで熊が出没したようなので、来るのを避けていた。

 

まだちょっと不安なので、取敢えずダムの堰堤まで行って見ることにした。

 

階段の上には金刀比羅宮。

 

登り口の木に「クマ出没注意」の案内。

 

今日は鈴を持ってこなかった。注意して歩こう!

 

長い急な階段を登りきった所に「金刀比羅宮」

来年が良い年になりますよう、お祈りしました。お願い

 

本殿脇にお宮の案内。

両サイドに龍の絵が描かれていた。

来年辰年だから?と思ったら、違うようだ。

地域名が城山町川尻字龍籠といい「龍籠の金毘羅毘様」と呼ばれていたようだ。

 

この神社の前からの景色も素晴らしい。

横浜市内から都内が一望だ。

 

ゲートを潜り、ダムまで行って見よう!

 

そのゲートにも「クマ出没注意」の案内書き。

気を付けて行こう!

 

崖下の道を歩いて行く。

この先は以前崩落があり、土嚢が積まれていた所。

(22年10月撮影)

 

崩れた所の工事が終わったようで、すっかり綺麗になっていた。

ちょっと来ない間に、随分変わっている。

 

堰堤が見えて来た。

 

向こうの斜面に浮き上がる「しろやまこ」の文字。

 

ダムまでやって来た。

城山湖に向かって左側の景色。

 

中央の景色

 

右側・堰堤。

 

そしてダムの目の前には都内がクッキリ。

写真だと見え難いが、スカイツリーもしっかり見えた。

 

ベンチで、都内を見ながら小休憩。

熊の心配が無ければ、城山湖一周を歩きたい所だが、もう少し我慢するとしよう。

 

休憩後、来た道を戻ります。

左上に展望広場がある。あそこへ行って、都内方面を眺めてみよう!

 

ダムを造る時に造られた道。

右も左も急斜面。

 

いつ崩れてもおかしくないよね!

大雨が降らないことを願うばかり。

 

金比羅宮前を通過して、城山湖の記念碑までやって来た。

 

この手前をダムの方に続く道を行く。

 

この先に高尾山の薬王院が見えて来た。

左の方は展望台かな?

 

そして、広場の先には埼玉から都内まで一望。

 

眼下には、先ほど歩いた堰堤。

 

そして目の前に都内方面。

下に見える道は、金比羅宮から堰堤への道。

 

この右側の山の上には、航空神社がある。

その神社は、この付近に太平洋戦争中の昭和16年3月23日に双発の偵察機が墜落・炎上して搭乗員2名が焼死、昭和19年4月8日に日本陸軍の隼戦闘機が墜落し操縦士が殉職されたようだ。その方達を祀った神社。

 

以前お参りした時、神社の前に模型の飛行機が供えてあった。

 

今世界では、戦争で多くの人が無くなっている。戦争は嫌だ!

早く戦いが無くなる事を願うばかり。

 

景色を堪能したので、車に戻るとしよう!

記念碑の先を右に行くと、城山湖脇の駐車場。

時には、ここに車を停めて南鷹尾山陵を歩いた。

 

今日は真っ直ぐ発電所の方へ歩いて行きます。

 

発電所の一番向こう側の所に、城山湖一周や南高尾山稜への登山口。

ここにも、熊注意の案内。

熊が居なくなったら歩きに行こう!

 

これが発電所。

これは、城山湖から津久井湖へ水を落として発電する発電所。

日本でも珍しい、揚水式発電だ。

 

発電所の脇にある駐車場。

以前使えていたが、土地所有者との話が折り合わなかったのか、ずっと使えなかったのだが、今日見ると車が停まっている。

 

使えるのはありがたい。

ここが使えないから、上のダムサイトの駐車場や梅園脇に停めていたのだ。

 

早速、入口を見に行って見た。

新しい看板が取り付けられて、使用できる様だ。

 

こんな説明もあった。

「駐車場再開」のお知らせだ。

 

ずっと拒否をしていた「川尻財産区」との話が付いたようだ。

随分長い間使えなかった駐車場。

これからはこの駐車場を使うことが出来る。本当に良かった!

 

この駐車場を少し下った所が梅園。

その脇に停めた車に戻って、今日の散歩は終了。

 

 

今日の記録

距離:2.7Km、時間:約50分(休憩含)

 

歩いたコース

里ナビハイキングマップより

コースは〇数字順。

 

熊を避けて訪れるのを控えていた城山湖周辺。

もう少しすれば、熊も出ないでくれるかな?

 

早く南高尾山稜を歩きたい!

今日来てみて、よりそう思う帰り道でした。

 

 

最後までお付き合い有難う御座いました。バイバイ