今日は車整備のお話し。
愛車も購入して、あっという間に4年になろうとしている。
コロナ禍で、ドライブも出来なかったので、走行距離は思ったより少ない。
車を持っていると、車の整備が必要だ。
私の車も、昨年1回目の車検を行ったが、それまでは車の整備は全てディーラー任せの契約だったので、自分で整備の事を考えていなかった。
しかし、昨年からは自分で車の整備を考えなくてはいけない。
普段から、気が付くとタイヤの空気圧や、エンジンオイルの量と汚れのチェック。バッテリー液量、ウィンドーウォッシャー液の補充など時々している。
先日、エンジンオイルの量を確認している時、オイルの汚れが気になった。
そういえば、車検以来エンジンオイルの交換はしていない。
この一年、コロナ禍も治まり傾向で、ドライブに出かけることも多かったので、走行距離も伸びていたせいだ。
汚れ具合を確認するため、ティッシュペーパーにオイルを垂らしてみると、やっぱり汚れが出始めている。
そろそろオイル交換のしなくては!
この車の前までは、オイルとオイルフィルターの交換は自分でしていたが、その作業も年のせいか面倒になって来た。
自分で交換しないなら、誰かにお願いするしかない。
そこで、交換するお店探しだ。
候補としては、
・ディーラ ・カーショップ ・ガソリンスタンド
初めてなので、まずネットで調べてみると・・・
・ディーラー
自社の車なので、車が一番良い状態を維持できる純正エンジンオイルを使用し、整備士も車の事を熟知している。車に詳しくないならディーラーが安心!
唯一のデメリットとしては、安心できる分料金が高い事。
・カーショップ
オイル交換できるカーショップはとても多い。
どのお店も、会員になると交換作業料金が無料になる所が多い。
入会金は必要だが、次回からは交換費用が無料となる所が多いので、会員登録するメリットは高い。
さらに安いオイルから高性能の高いオイル等、自分の都合で選ぶことが出来るので、トータル金額は、ディーラーと比べると大分安い。
ただし、エンジンオイル選択など、自分で決めなくてはならない。分からない場合はお店の方と相談しながらする必要がある。
・ガソリンスタンド
交換費用は、オイルの種類により変わってくるが、一般的な所で比較するとディーラより少し安い。
利用し易さは一番かも!
ガソリンを入れに寄ったついでにオイル状態の確認をしたり、交換作業を依頼出来る。費用を比べてみると、カーショップより高く、ディーラーより安いという所か。ただしスタンドにより、整備する人のレベル差もありそうで、スタンドによってはアルバイトの人もいるという口コミもある。
ネット上の比較は上記のようだが、これでは決められない。
そこで、各店舗に直接聞いてみることにした。
ガソリンスタンド
行き慣れたガソリンスタンドは、電話での問い合わせにも詳しく説明してくれた。
いろいろな種類のオイルがあるが、平均的なオイルでの試算して貰うと
オイル&オイルフィルター交換=¥11,000~
ディーラーよりは安い!
次はカーショップ。
どの店も忙しそうな中、説明をしてくれた。
最初に電話したのが、ネット人気上位の店。
オイルはお勧めで、オイルと、オイルフィルター交換で見積をしてもらった。
オイルはいろいろ選べるが、平均のオイルと交換作業で¥9,000前後
次の人気店
平均のオイル(量り売り)使用で¥8,000前後。
その内訳は(おおよその見積価格)
オイル4.5ℓ =¥5,000
オイルフィルター=¥1,300位。
工賃¥550円×2 =¥1,100
消費税入れて¥8,085 程で交換出来るようだ。オイルが量り売りなら必要量で済むので、その分安かった。
結果として・・・
1番&2番人気店とも、店頭でオイルを缶で買うか、量り売りにするかで値段が変わるが、実際には両店ともほぼ同じ価格とみて良いだろう。
ガソリンスタンドと比べると、大分安い。
缶で入れた場合、1缶(4ℓ)で足りれば良いが、私の場合オイルフィルターの交換をすると、4.5ℓ必要なので2缶必要となるので、その分オイルの価格は上がってしまう。でも余ったオイルは持って帰り補充用として使えるので無駄は無いが、量り売りオイルの方が価格的にも良いかも。
以上のように、それぞれメリットとデメリットがあるので、甲乙つけがたく迷ってしまった。
そんな時、夏祭りの役員になって欲しい!と、友人から電話が入る。
今年はコロナもマスク解禁となったので、お祭りを実施する様だ。
毎年受けているし、断る理由も無いのでお受けした。
祭りの話が終わったあと、オイル交換をどこでしようか迷っている話をしたら、彼は「ジェームス」と言うトヨタ系のカー用品店を利用していると教えてくれた。
このお店は、私が調べたカー用品店には入っていなかったお店だ。
私の車はトヨタ車。
系列の会社なら基本はトヨタ車に強いはず。
友人の勧めもあり、電話で料金を聞くと、オイルを缶にするか量り売りにするかで違うのは他店と同じで、量り売りオイル使用で価格は¥7,500。
迷っていてもきりがない、早速その電話で予約を入れた。
当日、受付に行き予約名を伝えると、直ぐ個人情報を記入して会員登録。
さらに、オイル代金+オイルフィルター代金=¥7,500を払って受付は完了。
オイルは「0w-20」を使用。
受付時に連絡用の携帯電話を渡され、作業が終わるのを待つことに。
その間店内の商品を見たり、頂いたコインでコーヒーを飲みながら窓越しに整備状況を見て完成を待った。
30分程で電話が鳴り、作業場所で作業担当者とオイル量を「オイルレベルゲージ」で確認。その時のゲージに点いたオイルはとても綺麗だった。
さらに、オイルフィルターの説明を受けて、確認作業は終わり。
車を移動後引き渡しを受け、今日の「オイル交換&オイルフィルター交換」は完了。
自分で交換すると、作業後には交換した「古いオイル」の処理や「フィルター」の処理がある。これが結構大変なのだ。
専門店にお願いすると、そういった後処理も無く非常に楽だ。
帰りの車は機嫌が良さそう!
気のせいもしれないが、エンジンが軽くスムースで、エンジン音も小さくなったように感じた。
自分で交換すると、前準備から後処理まで大変だが、お店だとそのわずらわしさが無い。
これからも、定期的にオイル交換をしてあげようと思った。
最後までお付き合い有難う御座いました!