6月1日(水)

真鶴の「貴船神社」、伊東の「松月院」と見て来ました。

 

そして次は伊東の「城ケ崎海岸」

 

渋滞も無く快適にドライブ。

 

川奈を過ぎた頃、小室山が見えて来た。

小室山と言えば、ツツジの名所。

 

まだ見られるかな?

そう思ったら、もう止められない。

 

今日2回目の「思い付き行動発令!」

 

駄目でもともと、行って見ました。パーウインク

 

 

 

小室山のツツジ

 

駐車場は空いていた。

 

車を停め、回りを見て見ると・・・

回りは緑一色だ。えーん汗

 

開花時期なら、こんな景色が広がっているハズだったのだが・・・

伊東伊豆観光ガイドより

 

思い付きは駄目だね!笑い泣き

 

観光ガイドを見ると、つつじ祭りが4月末~5月の連休辺りが見頃の様だ。

 

1ヵ月遅かったという事だね。

来年、ちゃんと計画を立てて来るとしましょう。パー爆  笑

 

そう反省しながら見ていたら、所々咲いている所かある。

折角なので、散策して見ました!

 

花の無いツツジの間に、バラの花。

 

 

下の駐車場周りは、あまり咲いていない。

そこで、少し上側のリフト乗り場近くまで行って見た。

 

下よりは咲いていた。チョキ

 

 

 

ツツジの向こうに、リフトで山頂を目指す人達。

リフトで片道約5分で標高321mの山頂からは、360度の大パノラマ。

 

ここも改めて見に来るとしましょう!

 

リフト手前の駐車場脇の石碑に何か書いてある。

 

つつじ祭りとツバキ鑑賞会の紹介です。

 

つつじ祭りは4月29日~5月5日。

来年は忘れずに、計画を立てて見に来ようと思います。パーウインク汗

 

 

 

 

 

城ケ崎海岸・散策

 

 

思い付き行動は駄目だね!

反省しながら、城ケ崎海岸に到着。

灯台傍の駐車場に車を停めて、城ケ崎海岸散策開始!

 

先ずは「門脇埼灯台」

 

取敢えず、灯台の展望台へ行って見よう!と、行って見ると張り紙。

コロナウィルスの為、閉鎖中。

残念!笑い泣き

 

コロナ禍が治まるまで、展望台は無理かな?

 

展望台は諦め、吊り橋へ行って見よう。

予想以上に人が多い。

 

吊り橋から見る周りの景色が凄い。

何度見ても、凄い景色だ。

 

右向うは、前回来た時撮影隊が居た所。

城ケ崎海岸はサスペンスドラマの撮影で良く使われているようだ。

 

渡る橋の陸地側は、奥までえぐり取られている。

波でえぐられたのだろうか?

 

橋を渡った所に東屋。

 

回りには観光客が大勢。

中国の方もいるようだ。

 

最近、海外の観光客も増えてきましたね!

 

ここは、人が多いので東屋の先へ行って見ました。

 

大きな岩の影で花が咲いていた。

 

近寄って見ると可愛い花です。

ハマボッスかな?

 

こんな木?がありました。

実を付けている。

 

何と言う名前だろうか?

 

大きな岩を飛び渡りながら、波打ち際まで行って見ましょう!

 

転んだら大けがだ。

転ばないよう注意しながら、ユックリ行って見ましょう。

 

隣の岩に、打ち寄せる波の飛沫。

迫力がある〜!

 

回りはこんな岩がゴロゴロ。

 

この城ケ崎海岸は、大室山ができた約4000年前の噴火で溶岩が流れ、海岸線を2km近く埋め立てたことによって形成された。(Wikipediaより

 

岩を見ると、その様子が伺えます。

溶岩が溶けて固まったような岩肌。

自然って凄いな~!びっくり

 

 

岩を飛び移りながら、先端までやって来た。

足の下は、断崖絶壁。

怪我をしては大変なので、無理をせず戻りましょう!

 

吊り橋からの道を歩いてくる人達が小さく見える。パー

 

さらに散策路を先へ行ってみました。

 

少し広い場所。

 

「もずがね」と言う所。

 

そこから見える景色。

 

まだ先へも行けるが、今日はここまでとして、来た道を戻ります。

 

吊り橋。

城ケ崎海岸一番の名所だね!

 

橋の手前に石碑。

「国立公園城ケ崎」と書いてある。

そうか!ここは国立公園なんだ!グッ

 

城ケ崎海岸の説明。

 

 

こちらも参考にご覧ください。

 

 

海沿いの岩場で釣り糸を垂らす人。

何が釣れるのかな?

 

その先の海には、釣り船。

 

灯台まで戻り灯台の海側へ行って見ました。

ここにも「国立公園城ケ崎」と書かれた石碑。

 

その脇には「雨の城ケ崎」の歌碑。

作詞:星野哲郎、作曲: 関野幾生、歌:黒沢明とロス・プリモス

 

懐かしい曲です!グッ

 

聞きたい方はこちらを!

歌碑の詩は、3番目の詩でした。

 

雨の城ケ崎を口ずさみながら、駐車場へ戻りました。口笛

 

 

さて、城ケ崎海岸の散策で、今日の予定はすべて完了。

 

時間はそろそろ15時。

チェックイン可能な時間。

 

車に戻り、ここから4Km弱。10分程の宿泊先へ向かいました。

 

今日は温泉に浸かって、ユックリ疲れを癒したいと思います。

 

 

最後までお付き合い有難う御座いました。バイバイ