12月12日(日)

相模原にある緑化センターへ行って来ました。

 

先日、宮ケ瀬湖でパンジーを買って来たが、ハボタンも欲しい。

宮ケ瀬湖ではハボタンなかったので、緑化センターへ買いに行って来ました。

 

ここの「相模原市緑化センター」は、苗が元気なので毎回来ている所です。

 

 

 

駐車場は満車です。

今日は日曜日。

平日と違い、大勢来ていました。

 

ここが入り口。

 

レジには列が出来ています。

 

敷地内にはお花がいっぱい。

 

早速、お花選び。

先日宮ケ瀬湖で買ったパンジーもいっぱいありました。

 

今日の目的はハボタン。

 

生産者毎に区画が分かれているようで、数か所にハボタンがあります。

 

紫色の花が目を引きました。

名前は「コートダジュール」

とても印象的なお花です。

 

いつか植えてみようかな?

 

 

ハボタンを選びながら、柑橘類も見てみました。

これは早生ミカン。

美味しそうなミカンがいっぱい。

 

柿の木を見たかったのですが。残念ながら見当たらなかった。

 

レジの隣には温室。

中にはシクラメンなど、鉢物のお花が展示。

 

中に入って見ると、色鮮やかなお花がいっぱい。

ハウスの中は、春が来たようです。

 

お正月にピッタリのシクラメンも沢山ありました。

 

そう言えば、花が好きな義兄が退院したばかり。

義兄に買っていってあげようかな?

 

でも・・・

お見舞い・退院祝いに贈る花として、最も避けるべき花は鉢植えの花。

鉢物は「根付く」⇒「寝付く」という事から、お見舞いにはタブーです。

 

地植えもあるが、贈るシクラメンは鉢物です。

寝付く!と受け取られても困るし・・・ショボーン

 

でも、仲の良い義兄です。

きっと、私の気持ちを理解してくれて、喜んでくれる!グー

 

元気の良い物を選びました。

 

 

シクラメンを選んだあと、ハボタンを選びに行きました。

今はハボタンの季節です。

いっぱいありました。

 

元気そうなものを5個選んで、レジに並びました。

距離を開けてレジに並びました。

 

帰りに義兄宅へ寄り、シクラメンを届けました。

「タブーの鉢物だけれど、正月を迎え花を楽しんで欲しいから!」

と、言葉を添えてプレゼント。

 

私の気持ちを理解してくれた義兄は、とても喜んでくれました。

シクラメンの様に、早く元気になると良いですね!

 

 

買って来たハボタンを、早速庭に植えました。

宮ケ瀬湖で買って来たパンジーの隣です。

 

ここには3個。


ハボタンの隣には、これから違うお花を植える予定です。

 

次はどんなお花を植えようか?

そんなことを考えるのも楽しみの一つです。パー照れ

 

 

 

お付き合い有難う御座いました。バイバイ