8月17日(火)

今年は本当に雨が良く降りますね!

各地で被害も多く出ている様子。

 

早く復旧出来る事を願っております。

 

 

私の地域でも、大雨警報や土砂災害警報も発令されましたが、幸いにも我が家では被害は有りませんでした。

 

 

しかし、ビックリする程の雨が降りました。

15日(日)の夜中の1時半、屋根に降り注ぐ雨音で目が覚めてしまう程。

今まで雨音で目が覚める事等経験がない。

 

その後、何とか寝付くが、3時と4時にも目が覚める程降り続きました。

 

大分小降りとなった朝9時過ぎ、窓の外を見ると・・・

庭の水が吐け切らずにいっぱいでした。チーン

 

車庫前のコンクリート。

 

植木周り。

 

 

 

撮影時は雨足も弱まり、小降りとなっていたが、それでもプール状態。ショボーン

 

心配になって庭を見て歩くと・・・

なんと、雨水浸透マスの蓋が外れていた。ポーンハッ

 

今回、蓋が外れた我が家のマスは、屋根に降った雨を集めて地中に雨水を染み込ませるもの。

 

雨水浸透マスとは・・・

詳しい事が分かる座間市のHPをご覧ください。

 

 

我が家の土壌は、水が浸透しにくい土質のようです。

そこで家の隅に3か所ほど井戸のような大きな穴を掘り、集めた雨水をそこへ流すようにしていますが、それでも足りない程の雨量だったようです。

 

蓋が外れる程降ったのは、過去には1~2回、それは台風の時だった記憶。

 

今回の雨は、それと同等かそれ以上降ったようです。

こんなに降ったら、斜面地で地盤が緩かったら土砂崩れ起きるでしょう!

 

我が家でも一部斜面地が有るので、とても心配です。

今後、斜面地の崩落防止工事を、業者にお願いしなければ・・・と考えています。

 

 

外れた浸透マスの蓋ですが、そのままでは危険です。

 

そこで蓋をもとに戻しますが、縁の周りに小石や土がいっぱい。

これでは蓋を出来ません。

 

小石と土を取り去り、綺麗にしました。

マスの内部をご紹介。

上のパイプが、屋根から流れてくる水が出る所。

下の太いパイプは、井戸のような大きな浸透させる穴へ送るパイプです。

 

縁の石と土やゴミを取り除き、蓋をして完了です。

 

浸透桝は中にゴミや土の目が詰まると、浸透力も落ちます。

台風が来る前に、中の手入れをしようと思います。

(方法は、上で紹介した座間市のHP)

 

 

一安心して見る芝生に、またまたシバフタケが生えていた。びっくりあせる

雨が降り、水分が多い芝生は、シバフタケが生える環境のようです。

 

 

庭木もこの長雨で、また新芽が出てきています。

春に1度剪定すれば、秋まで大丈夫なのに、今年は既に2回も剪定しました。

それなのに、また新芽が伸びてくるとは・・・パーショボーン

 

前回草刈りした空地の雑草も、既にいっぱい伸びていました。

この除草もしなくては・・・ショボーン

 

 

異常気象はもっともっと増えそうです。

災害の無いように、事前の準備と注意しかないですね。

 

これ以上災害が起きないよう、願いうばかりです。お願い

 

 

最後までお付き合い有難う御座いました。バイバイ