住まいの中には、いろいろなものがある。

あって当たり前で、普段気にも留めない物が多い。

 

しかし、いざ不具合が起こると、大変なものも・・・。

その中の一つがトイレ。

 

トイレは、家の中で目立たない存在。

 

そのなくては困るトイレから、最近ポタポタと音が聞こえてきた。

気になるが、そのうち治るかな?と、様子見していた。

 

しかし、その水音は数日たっても止まらない。

流石に気になる水音。


そこで昨日、重い腰を上げてトイレの水音退治を始めました。

 

その音がしているトイレがこちら。

新築時に取り付けてから、何も異変が無かったトイレ。

 

何が原因なのだろう?

早速、音のするタンクの蓋を開けて見る。

蓋を開けると、中にはさらに水が跳ねないようプラスチックの蓋が付いていた。

 

その蓋を取った中の様子。

 

矢印の所から水がチョロチョロ出ていました。

この部分一帯の部品名はダイヤフラムと言うらしい。

 

水漏れ部品の先に付いているのが丸い浮き玉。

 

これは、使用後に水がでて、既定の所まで水がくると、この浮き球が持ち上がり、根元のレバーで水を止める役割。

 

水漏れ箇所は、このダイヤフラムのようだ。

そのパッキンが不良で水漏れ?

 

そこで、水の漏れている下を回して外し、中のパッキンを掃除して再度取り付けた。


水を出してみるとやはり水漏れする。ショボーン汗

 

だとすると、原因はほかにありそうだ。

さらに、あちこち見て原因を探るが分からない。

お手上げです。パーショック

 

 

そこで、TOTOのサポートセンターへ電話して聞いてみることに。

 

電話すると、直ぐ出てくれたサポートセンターのお姉さん。

分かりやすく教えてくれました。

 

水を止める所は、他にもパッキンが二か所。そのパッキンが古くなると、水を止めきれずに便器へ流れ出る。


結果、常に満タンにならないため、水がチョロチョロ出てしまうようだ。

 

そして、そのパッキンが問題ないとすると、ダイヤフラム一式交換もありそうだ。

 

説明で、タンク内の構造は分かりました。

そこで電話を一度切り、教えてもらったパッキンを確認してみることに。

 

確認する場所は、タンクの一番下側。

このままでは手が入らない。

 

そこで、この先に付いている赤丸部分を取り外す。

このレバーは、トイレを流す時に、大や小に水量を変えるもの。

 

説明書を見ながら、無事取り外すことが出来ました。チョキ

これで下側が見え、手が入ります。

 

下にあるのが、電話で聞いたパッキンのある所。

これが持ち上がると、便器へ水が流れていく。

そして、これが閉まると便器への水は止まり、タンクに水が溜まる。

 

その水を止めるためのゴム製パッキンが、2カ所に付いていた。


説明書を見ながら取り外した。

(TOTOの取扱説明書より)

 

 

取り外してみると、接触する所が少し白くなっている。

カルキだろうか?

ヌルっとする。

 

その白い所を洗い流そうと擦ると、ザラザラと黒い物が取れた。

 

パッキンのゴムが、劣化しているようだ。

さらに擦ってみると、ザラザラが取れツルツルになってきた。

 

これなら水が止まるかも?

 

無事水が停まることを期待しながら、パッキンを取り付けて見る。

そして、水を流すレバーの部品も取り付けて作業は完了。チョキ

 

さあ、水を流してみましょう。グー

 

不安な気持ちで、止水栓を開く。

水がどんどん溜まり、浮き玉が浮いてきて水が停まった。

 

さあ、ここからだ。

水が漏れるか・・・?

 

水は止まった。大丈夫です!チョキ爆  笑


これならパッキン交換は、少し先延ばし出来そう。グー

 

さらに様子を見ていたが、何とか水漏れは無し。

 

大丈夫なのを確認して、もう一度サポートセンターに電話。

教えてもらったお姉さんにお礼を伝えました。

 

そして、今回掃除したパッキンの価格と手続きの仕方を教えてもらった。

 

理由は、そう遠からず駄目になりそうなパッキン。

その時、部品を依頼するために!

 

 

一時は「出張修理を依頼?」と思っていただけに一安心。

この程度なら、今後も自分でも修理できそうです。

 

それにしても、メンテナンス不要と思っていたトイレ。

どんな物も、長年使うと痛んできますね!

 

定期的に点検する必要を感じました。

人間と同じですね~パー爆  笑汗

 

そういえば、今年の健康診断はまだしていない。

コロナ禍が心配で先延ばしになっている。

 

どうしようかな?

今年はパスしようかな?とも思っています。パーショボーン

 

 

ところで、我が家にはもう一つトイレがあります。

こちらはタンクが無く、水道直結タイプ。

今回修理した物とは、水を流す構造が違います。

こちらの不具合はどんなことが起こるのか?

 

今回の反省を活かして、点検方法を調べておこうと思います。

 

 

今回はトイレに教えられました。

「住まいも人も定期検査が必要」

という事を・・・!

 

 

追記:修理翌日の今日、トイレの水は止まっています。


当分は大丈夫そうです。チョキ

TOTOのウェブサイトに、修理説明がありました。


ロータンク・ボールタップ・ダイヤフラム部の交換要領

 

 

トイレ修理に

最後までお付き合いありがとうございました。バイバイ