最近、山で出会った老人夫婦が皆さんとても元気です。

 

その人達には共通の何かがあるような気がする。

 

そこで、出会った老人夫妻の元気は何処から来るのか?

少し考えてみるとしよう!グーおねがい

 

 

最初に出会ったご老人夫妻。

2019年1月1日。

元旦に八重山登山をした時でした。

 

上野原中学校から展望台を経て八重山・山頂へ登っている時です。

前を歩くお婆さんが、急坂を這いずって1歩1歩、亀のごとく登っている。

 

上ではお爺さんが心配そうに見ているが、補助をする様子はない。


 見るに見かねて手助けをしようとしたら、「大丈夫です、先に登ってください」とお婆さん。

 

脇を抜けて頂上へ到着するが、しばし登ってくるお婆さんを、お爺さんと一緒に見守ることになった。

 

お爺さんは、「そうそう、焦らずゆっくりな!」と優しく声をかけていた。

 

お爺さんのお話だと、お婆さんは半年間寝たきりになってしまい、最近やっと歩けるようになったそうだ。

 

そこで、リハビリも兼ねて、昔良く登っていた八重山で、足腰鍛錬を始めたようです。

 

昨年に続いて、今年、令和2年の元旦に登った八重山。

 

このご夫婦にお会いできるかな?と思っていたが、残念ながらお会いすることはなかった。

 

その後、元気になられたのか気になるが、優しいお爺さんが付いている。

 

きっと元気に歩いていることでしょう!

 

 

次に出会ったご老人夫妻。

初夏のある日、城山湖一周でお会いしたご夫婦。

 

ご夫婦は発電所から右回り。

最初のなだらかな坂を登って来られた。


東京都八王子市で「町の電気屋さん」をしていたようだ。

 

しかし昨年春、ご主人が腰骨を骨折したため、やむなく閉店。

 

ご主人は82歳。

見るからに元気そうだが、胃も半分無く足も骨折をされたり満身創痍。

 

現在は、健康保持のために週に何回か城山湖へ来られているようだ。

 

歩きやすい城山湖。

私と同じで大好きなようです。

 

山がお好きで、昔はアルプスなどを歩かれていたようだが、最近は城山湖を歩くのが日課。

 

そのコースは、発電所から右回りで、二つ目の「ふれあい休憩所」まで。

 

距離は駐車場から約1.4Km程のなだらかな長い上り坂。

 

この「ふれあい休憩所」は城山湖一周で一番高い所。

 

ここへ来るのも、足腰弱いと結構大変だと思う。

 

この休憩所で一休みして戻られるのが日課とのこと。

 

高齢のご主人だが、車の運転をされて城山湖まで来られるそうだ。

運転はまだ大丈夫そうです。

 

山歩きをしているからだろうか?ご夫婦の歩く速さは健康そのもの。

 

私たちとあまり変わらないスピードにビックリ。

 

このご夫婦とは、その後3回お会いすることになる。

 

すっかり顔なじみとなり、先日城山湖一周左回りで「ふれあい休憩所」まで来た時、ここでご夫婦と出会った。

 

今までは坂道での立ち話だったが、今回出会った場所は休憩所。

ゆっくりベンチに座っての会話となった。

奥様はお話が大変上手で、途切れることない楽しいお話。

 

この奥様が、お店に来られたお客さんを接客していたのだろう。

今回も、奥様の話に引き込まれてしまった。

 

笑顔で話す奥様の姿を、横で穏やかな笑顔で見守るご主人。

 

とても仲が良さそうです。パー照れ

 

 

 

最後は、先日登った髙川山で出会ったご夫婦。

 

山頂手前で追い越した老夫婦。

奥様の足取りが遅く、ご主人が奥様に声掛けして道を譲ってくれた。

 

髙川山・山頂。

ここからの景色は最高!

 

景色を楽しみながら、ゆっくり昼食を楽しんだ後は下山です。

 

下山を始めた時、さっきの老夫婦の奥様が一歩一歩、ゆっくりゆっくり下っていた。


そのお婆さんの足取りに合わせ、優しい眼差しで見守るオジイサンが後に付く。

 

掛ける声も優しく、奥様のペースを大事に歩いていた。

追い越すときにお声掛けしたら、気さくなお爺さんが山の話をしてくれた。


山登り経験豊富なお爺さん。

若い頃はあちこちの山をご夫婦で登っておられたようだ。

 

しかし、連れのお婆さんは認知症になってしまった。


病気になっても、奥様を連れて山登りをしているらしい。

 

認知症のお婆さん、先日病院へ行ったら、先生がビックリするほど回復したようだ。

 

認知症が改善する薬は無いのだが?と言う程に。

山登りが認知症改善に効果があったようだ。 

 

このお爺さん、とてもお話がお好きで、次から次へと話は止まらない。

声も張りがあってとても元気だった。
 

 

山で出会った三組の老夫婦から教えて貰ったこと。

 

三組の老夫婦の皆さん、体調不良はあるようだが、それでもお元気です。

 

私もこの老夫婦を見習って、元気で余生を過ごしたい。

 

そのためには、夫婦仲良いのが一番。

そして体を動かすことが大切のようだ。

 

特に、三組目の認知症が改善したご夫婦の事が気になり調べてみた。

 

そうしたら、NHKの「ためしてガッテン」のこんな記事が目に付いた。

 

2017年5月17日に放送された「これが世界最先端!“認知症”予防SP」

 

その中の一つに有酸素運動が、認知症予防には効果あるようだ。

 

山登りは有酸素運動です。

三組目のご夫婦の、認知症に効果が出ているというのは、理に合っていたのですね。

 

そして、二組目の奥様と三組目のお爺さん。

 

体調不良や認知症でお世話は大変だが、介護している連れ合いの共通点がある。

 

それは・・・

とても明るい優しい、そして話好き

 

この「話しをする」ことも必要なようだ。

 

自分以外の人と関りを持ちながら暮らすことが、人間にとって大変重要なようだ。

 

さらに調べていたら、こんな言葉に行きついた。

「きょうよう」「きょういく」「ちょきん」

 

 「教養」「教育」「貯金」❓

  いえいえ違いました。

 

「きょうよう」とは、「今日する用事」

「きょういく」とは、「今日行く所」
「ちょきん」   とは、「筋力を貯める」

 

働いている時は、「今日する用事」はいっぱいあった。

「今日行く所」も決まっていた。

 

だけど「筋力を貯める」時間はなかったな~!ショボーン汗

 

そして仕事を終わった今、無趣味な私に、

 今日する用事が ・・・ない。

 今日行く所も    ・・・ない。

 

そこで、自然が好きな私は山歩きを始めたのだが、お陰で筋力を貯めることは随分出来て来たと思う。

 

あとは、夫婦の会話を楽しむ

そして社会へ出て、いろいろな人と大いに話し合う事かな?

 

山で出会った素敵な人たちに教えて貰った人生の生き方。

「きょうよう」「きょういく」「ちょきん」

 

人にお世話にならなくても済むように、

この3つを実践して頑張としましょう!グー照れ

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。バイバイ