我が家のお盆
<2017年>

暑い日が続き、夏バテ気味~と思っていたら、
梅雨のような雨降りの毎日。

8月13日、
この涼しさは有り難いが、
雨の中、ご先祖様をお迎えに行きました。

遠方の御実家へ、渋滞の中帰省の方は大変ですが、
我が家は幸いな事に、歩いて行ける所にあるお墓です。

お墓でお線香に火をつけて、そのお線香を持って帰ります。
ご先祖様には、この煙に乗ってお帰り頂きます。

昔は門の所で藁を燃やしてお迎えしましたが、
今は藁を燃すのは省略です。

我が家では床の間の脇に盆棚を設えます。
イメージ 7

用意した盆棚にお線香を備え、
これで、我が家にお迎え出来ました。
イメージ 1

お帰りなさい!
ゆっくりして行って下さいね!

お供え物の中の馬と牛ですが、
本来キュウリと茄子に足を付けた物をお供えするのだが、
我が家ではいつからか、藁で出来た馬と牛です。
イメージ 2

何故、馬と牛か、ご存知とは思いますが、
馬で早くお帰り頂き、牛歩でゆっくりお帰り頂く・・・
先祖を想う気持ちですね!

盆提灯
イメージ 3

盆提灯の中には白熱電球、
絵が画かれた筒が、電球の熱で回るようになっている。

今の時代はLEDが主流だが、LEDは熱が少ない。
いずれ、白熱電球も無くなるだろうから、
この盆提灯も回らなくなるかも。これも時代ですね。


因みに、この盆提灯。
先祖の霊が迷わず家に帰れるよう目印として灯すもの。
 昔は「迎え火」「送り火」として、家の門前で火を焚いていました。
我が家は、門前で火を焚かないので、盆提灯は必要です。

昔の盆棚には、両サイドに細い竹を山から切ってきて、
その竹から竹へ縄を張り、そこに紙垂をつけるのだが、
もう随分前から竹飾りは省略しています。


床の間の掛け軸は、仏様に掛け替えました。
イメージ 4

この掛け軸は、今は無き叔母が描いたもの。
イメージ 5

優しい顔が叔母に似ています。

座卓の上には、お地蔵様?の素焼きのお人形。
イメージ 6

母が亡くなった時。この人形が母に似ている・・・と、
母の友人から頂いたもの。

玄関には、日日草を飾りました。
イメージ 8


お盆には、いつも姉妹達との集まりをするのだが、
それぞれ来客が有ったり子供達も帰って来るので忙しい。
そこで、今年はお彼岸に集まることにしました。


その代わり?孫娘が一人で泊まりに来てくれました。
夜、孫娘と久しぶりに花火をしました。
イメージ 9

何年振りだろう!花火をするのは!

暗闇に輝く小さな花火の灯りは、
お盆の夜を一層盛り上げてくれました。

喜ぶ孫娘の声を、ご先祖様も喜んでくれたことでしょう

とっても楽しいひと時でした。
パー


そして今日は8月16日。
送り火です。

アッという間の3泊4日。
一年振りに帰省頂いたご先祖様のお帰りの日です。

また来年、元気にお迎えできるよう、
どうぞ、お守りくださいね!

少し小降りになってきたので、
そろそろお見送りしようと思います。


線香の煙にお乗り頂き、
牛のようにゆっくりお送りしてきます。



最後まで
お付き合い有難うございました。




我が家のお盆は、以前にもご紹介しました。

宜しかったらそちらもご覧ください。