こんばんは

SWL leather & silver
エスダブルエル

スタッフの田島いづみ たしまいづみ です。

昨日のブログでご紹介した、こちらのS様オーダー・ハーフウォレット。



今日はこのウォレットの製作風景を少し。



▼こちら染め上がって下準備をした内部もパーツ。
そこに 縫い穴を開けているところです。

このフォークみたいな道具は、「菱目打ち」といいます。
「菱目打ち」を革に叩き、軽く穴をあけます。
この道具だけで縫い穴を開けるわけではなく、、



次に「菱切り」という道具で、
菱切りで軽く開けた縫い穴を、1穴ずつ貫通させていきます。
こうする事でキレイな縫い穴を開ける事ができます。



縫い穴の形状が、縫い目の仕上がりを左右するため、
一穴一穴、気を抜かずに丁寧に開けていきます。

時間と手間がかかりますが、
縫い目もSWLレザーアイテム全体の雰囲気を決める大きな要素ですから、
そこはこだわってやっています。

たかが縫い穴、されど縫い穴、なんですよね。



縫い目にも注目して見てみてください▼▼▼
☛☛ ハーフウォレットのアイテムページ


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

SWLのレザーアイテムについて詳細・お問合せ・ご注文はホームページをご覧ください。
こちらをクリック▼▼▼