こんばんわ。
SWL(エスダブルエル)のYOMEです。



先日、いつも使っている 名刺入れのメンテナンス をしました。

去年はお疲れ様、ありがとう。そして、今年もよろしく!

そんな想いを込めて、磨いてやりました。

こうして磨いていると、今年はどんな人と出会い、どんな事が起きるのだろうか、

ワクワクした期待と緊張の気持ちがしました。



社会人になると、人との交流は名刺交換から始まることが多くなります。

私にとって名刺入れは、その期待と緊張の場に立ち会ってくれる

頼れる相棒のような存在です。



さらには、いただいた相手の名刺を

いったん自分の名刺入れの上に置いて、お話しすることもありますよね。

そして、お預かりする。

相手の名刺の座布団になったり、一時的な寝床になったりする役割もある訳です。



名刺入れを大切にしていれば、その中の名刺を大切に思うでしょう。

さらに、名刺交換を行った 相手を大切に思う ことでもあります。


いい名刺入れを大切に使えば、それは自分も相手も大切に思いやる心を育み、

その事は、仕事が上手くいき評価される事や、

より幸せに楽しく生きることにも、繋がるんじゃないかなって思います。



成人祝いや、入学・入社祝いの贈り物をお考えの方、

相手を思いやれる人間であってほしいという想いを
名刺入れに込めるのは、どうでしょうか。



SWLでは、オンラインストアでもオーダーメイドでも

色々なタイプの名刺入れをご用意してお待ちしております。

▼ ▼ ▼

名刺入れを贈ってみたい!という方はこちら





最後までお読みいただき、ありがとうございました。
京都銀閣寺 ハンドメイド革工房 SWL leather & silver


■ SWLのホームページは こちら

■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら

■ 月刊【SWL通信】読者登録フォームは こちら

■ フォローお待ちしています!
   

■ 応援クリックよろしくお願いします!