こんばんわ。
SWL(エスダブルエル)クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
今日は、久々にオンラインストア用につくった
一点モノのご紹介です。
こちらの 鹿革のウォレットロープ★

鹿革は牛革に比べて 柔らかいのが特徴で、
そのしっとりと柔らかな質感は見た目にも現れるため、
SWLでは、ウォレットロープには鹿革を好んで使っています。

もちろん手触りも良く、私も日頃付けていますが、
付けていて触れて、とても気持ちのよい使い心地なんです♪
ここで、「ん?定番のウォレットロープと何が違うの??」
と思われた方はSWLツウ。笑
今回はですね、
定番のウォレットロープより細身のタイプをつくったんですよ。

左が私が使用している定番の太さ、右が今回つくった細身タイプ。
同じく細身タイプのキーホルダーと合わせると、

こんな感じ


ダークブラウンのキーホルダーと合わせると、

こんな感じで、


定番のものとは一味違う、スマートな印象のウォレットロープに仕上げました。
「シンプルで上質なものを、さりげなく身に付けたい」
という方にオススメのアイテムです。
これからの季節、コーディネートのアクセントになってくれそうな、
ウォレットロープとキーホルダー。
それぞれ1点ずつ、オンラインストアにUPしてますので、気になった方はお早めに!
★★オンラインストアは、こちらから★★
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■ ぜひ読んでいただきたい「魂を宿すものと共に、深みを増していく人生」
■ SWLのレザーアイテムを手にする「3つのメニュー」解説記事はこちら
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ 月刊【SWL通信】読者登録フォームはこちら
■ フォローお待ちしています!

■ 応援クリックよろしくお願いします!

SWL(エスダブルエル)クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
今日は、久々にオンラインストア用につくった
一点モノのご紹介です。
こちらの 鹿革のウォレットロープ★

鹿革は牛革に比べて 柔らかいのが特徴で、
そのしっとりと柔らかな質感は見た目にも現れるため、
SWLでは、ウォレットロープには鹿革を好んで使っています。

もちろん手触りも良く、私も日頃付けていますが、
付けていて触れて、とても気持ちのよい使い心地なんです♪
ここで、「ん?定番のウォレットロープと何が違うの??」
と思われた方はSWLツウ。笑
今回はですね、
定番のウォレットロープより細身のタイプをつくったんですよ。

左が私が使用している定番の太さ、右が今回つくった細身タイプ。
同じく細身タイプのキーホルダーと合わせると、

こんな感じ


ダークブラウンのキーホルダーと合わせると、

こんな感じで、


定番のものとは一味違う、スマートな印象のウォレットロープに仕上げました。
「シンプルで上質なものを、さりげなく身に付けたい」
という方にオススメのアイテムです。
これからの季節、コーディネートのアクセントになってくれそうな、
ウォレットロープとキーホルダー。
それぞれ1点ずつ、オンラインストアにUPしてますので、気になった方はお早めに!
★★オンラインストアは、こちらから★★
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■ ぜひ読んでいただきたい「魂を宿すものと共に、深みを増していく人生」
■ SWLのレザーアイテムを手にする「3つのメニュー」解説記事はこちら
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ 月刊【SWL通信】読者登録フォームはこちら
■ フォローお待ちしています!


■ 応援クリックよろしくお願いします!
