こんばんわ。
SWL(エスダブルエル)のYOMEです。
昨日は仕事はお休みして「芸術の秋」を満喫してきました!
まずは、秋晴れの中自転車でプラプラと、
先日、法然院での展示といきもの談義の記事で紹介させていただいた
革造形作家 河野甲さん の展覧会に行ってきました。
場所は、京都市左京区若王子町にある
若王子倶楽部 左右さんというギャラリー。
哲学の道の一端に建てられた歴史ある 蔵 を、ギャラリーとされている
とっても素敵な場所でした。
お庭の奥が哲学の道、という趣ある空間、ゆったりと流れる時間。

そこに並ぶのは、河野さんがつくられた昆虫や動物、架空の生物など、、

河野さんの、愛溢れる観察に基づいた
緻密でユーモアある、美しき革造形の世界。

河野さんの昆虫愛が伝わってきます。

手に取れば、革でなければ表現できないものを感じることができます。
そして、ずーっと触っていたくなる質感と造形。

河野さんも在廊されていて、たくさんお話ができ、
刺激もいただき、楽しい時間を過ごすことができました。
河野さん、左右の皆様ありがとうございました!
河野甲さんと、クラフトマンりゅうじ▼

続いて、自転車で南下し向かったのは、
京都近代美術館。
とても楽しみにしながらも、いつもながら最終日の来館となってしまった
現代陶芸の鬼才 栗木達介 展
凄まじい造形感覚のセンス、1日見てられるくらい
どの作品も素晴らしかったです!
じっくり閉館時間まで3周しました。^ ^;


画像は、京都近代美術館さんのFacebookよりお借りしました。
二つの展覧会ともに、つくり手の 表現への飽くなき純粋なる探究心 を、
感じることができて、非常に興奮しました!

少し街ブラし、帰りは鴨川の河原で二人「十五夜の宴」な時間を過ごしました。
河原には、たくさん月を見上げながら過ごしている人たちがいて、、
近くに三線をひく方がいたので、寄っていき
三線の音色とともに飽きることなく、月を見ながら飲んでいました。

素敵なものとの出会いが満載で、心が一杯になった1日でした。
今日はまた、スーパームーンで月見酒できますねぇ 笑
良い夜を♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



■ ぜひ読んでいただきたい「魂を宿すものと共に、深みを増していく人生」
■ SWLのレザーアイテムを手にする「3つのメニュー」解説記事はこちら
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!

■ 応援クリックよろしくお願いします!

SWL(エスダブルエル)のYOMEです。
昨日は仕事はお休みして「芸術の秋」を満喫してきました!
まずは、秋晴れの中自転車でプラプラと、
先日、法然院での展示といきもの談義の記事で紹介させていただいた
革造形作家 河野甲さん の展覧会に行ってきました。
場所は、京都市左京区若王子町にある
若王子倶楽部 左右さんというギャラリー。
哲学の道の一端に建てられた歴史ある 蔵 を、ギャラリーとされている
とっても素敵な場所でした。
お庭の奥が哲学の道、という趣ある空間、ゆったりと流れる時間。

そこに並ぶのは、河野さんがつくられた昆虫や動物、架空の生物など、、

河野さんの、愛溢れる観察に基づいた
緻密でユーモアある、美しき革造形の世界。

河野さんの昆虫愛が伝わってきます。

手に取れば、革でなければ表現できないものを感じることができます。
そして、ずーっと触っていたくなる質感と造形。

河野さんも在廊されていて、たくさんお話ができ、
刺激もいただき、楽しい時間を過ごすことができました。
河野さん、左右の皆様ありがとうございました!
河野甲さんと、クラフトマンりゅうじ▼

続いて、自転車で南下し向かったのは、
京都近代美術館。
とても楽しみにしながらも、いつもながら最終日の来館となってしまった
現代陶芸の鬼才 栗木達介 展
凄まじい造形感覚のセンス、1日見てられるくらい
どの作品も素晴らしかったです!
じっくり閉館時間まで3周しました。^ ^;


画像は、京都近代美術館さんのFacebookよりお借りしました。
二つの展覧会ともに、つくり手の 表現への飽くなき純粋なる探究心 を、
感じることができて、非常に興奮しました!

少し街ブラし、帰りは鴨川の河原で二人「十五夜の宴」な時間を過ごしました。
河原には、たくさん月を見上げながら過ごしている人たちがいて、、
近くに三線をひく方がいたので、寄っていき
三線の音色とともに飽きることなく、月を見ながら飲んでいました。

素敵なものとの出会いが満載で、心が一杯になった1日でした。
今日はまた、スーパームーンで月見酒できますねぇ 笑
良い夜を♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



■ ぜひ読んでいただきたい「魂を宿すものと共に、深みを増していく人生」
■ SWLのレザーアイテムを手にする「3つのメニュー」解説記事はこちら
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!


■ 応援クリックよろしくお願いします!
