こんばんわ。
SWL(エスダブルエル)クラフトマンの田島隆治です。
前回のブログでご紹介しました、漉き加工を施した革に
ここから 裏貼り をしていきます。
裏貼りとは、完成写真で説明すると、この部分。

カービングを施した表側の革の裏に、
同じく手染めしたSベンズレザーを張り合わせることで、
見た目にも高級感が出て、
お札やカードを出し入れする時の使用感も良くなります。
そしてこの裏貼りをする時、
表側の革を平らにして、裏にペタっと貼り付けるだけでは、
ウォレットを閉じた時、内部に大きなシワが寄ってしまうので、、
ここで、ちょっとした職人ワザ♪

このようにして、絶妙なR になるように貼り付けていくのです★
次回へ続く♪
お読みいただき、ありがとうございました。
SWL(エスダブルエル)クラフトマンの田島隆治です。
前回のブログでご紹介しました、漉き加工を施した革に
ここから 裏貼り をしていきます。
裏貼りとは、完成写真で説明すると、この部分。

カービングを施した表側の革の裏に、
同じく手染めしたSベンズレザーを張り合わせることで、
見た目にも高級感が出て、
お札やカードを出し入れする時の使用感も良くなります。
そしてこの裏貼りをする時、
表側の革を平らにして、裏にペタっと貼り付けるだけでは、
ウォレットを閉じた時、内部に大きなシワが寄ってしまうので、、
ここで、ちょっとした職人ワザ♪

このようにして、絶妙なR になるように貼り付けていくのです★
次回へ続く♪
お読みいただき、ありがとうございました。