■SWLのレザーアイテムのつくり方■ #13
こんばんわ!
SWL(エス ダブル エル)のクラフトマン
田島隆治です。
今日は、「コバ(革の裁断面)磨き」の続きです。
前回ご紹介した、熱したフチネンで締めたコバに、
ヤスリ をかけて表面を整え、
もう一度 染色 し、仕上げ剤を塗布して 磨きます!

そしてさらに、
目の細かいヤスリ をかけ、またまた 染色 し、仕上げ剤を塗布して 磨いていきます!
そして最後に ワックス を刷り込み、

熱したフチネンでワックスをなじませ、さらに磨きます!

たまに「手縫いって大変そう~」と言われますが、
じつは「コバの処理」の方が時間がかかります、、笑

SWLではこれからも、より理想的な作品をつくれるよう、
このような細部の仕上げ方も追及し続けていきたいと思っています。
メイキングは次回から、「手縫い」の工程にはいっていきます☆
お読みいただき、ありがとうございました
こんばんわ!
SWL(エス ダブル エル)のクラフトマン
田島隆治です。
今日は、「コバ(革の裁断面)磨き」の続きです。
making コバ処理 vol.4
前回ご紹介した、熱したフチネンで締めたコバに、
ヤスリ をかけて表面を整え、
もう一度 染色 し、仕上げ剤を塗布して 磨きます!

そしてさらに、
目の細かいヤスリ をかけ、またまた 染色 し、仕上げ剤を塗布して 磨いていきます!
そして最後に ワックス を刷り込み、

熱したフチネンでワックスをなじませ、さらに磨きます!

たまに「手縫いって大変そう~」と言われますが、
じつは「コバの処理」の方が時間がかかります、、笑

SWLではこれからも、より理想的な作品をつくれるよう、
このような細部の仕上げ方も追及し続けていきたいと思っています。
メイキングは次回から、「手縫い」の工程にはいっていきます☆
お読みいただき、ありがとうございました