■SWLのレザーアイテムのつくり方■ #08

こんばんわ!
SWL(エス ダブル エル)のクラフトマン
田島隆治です。

今日は「部分漉き(すき)」についてです。


making 部分漉き(すき)

以前ブログでも書いたように、SWLではそれぞれのパーツにおいて、
革が容易に切れたり、へたれたりしないような厚みを設定しています。

その設定した厚みの革で、各パーツを用意します。


ただ、厚みのある革をそのまま縫い重ねていくと、全体的に分厚くなってしまうんですよね。

そこでSWLでは、
使い心地やフォルムを考慮して、部分的に漉く(すく)ことで各パーツを調整をしてから
かたちにしていきます。






このように、部分的に漉き(すき)加工を施します。


完成したら全く見えない部分になりますが、
使い心地や全体のフォルムを左右する大切な行程です。



お読みいただき、ありがとうございました
SWLの作や、ものづくりに対する想いを、より多くの方に知っていただければと
思い、ブログランキングに参加しています。

クリックしていただければ、うれしいです!
↓   ↓




■ぜひホームページもご覧下さい
http://www.swl-web.com


■これは読んでほしい!というブログ記事の一覧はこちらから


■お問合せはこちらからお気軽にどうぞ