昨日までは、T様のオーダーウォレットの外の面構えをご紹介しましたが、
今日はウォレットを開いた内部の表情をご紹介します!
外側の雰囲気に合わせて、内部のパーツも全て私が 手染め で革に色をいれています。
最後は、外側と同様、SWL独自の「ぼかし染め」で仕上げ。
写真で伝わりますでしょうか?
のっぺりと一色ではなく、外側に向けて色が濃くなっていく、、
表情をつけるようにぼかし染めをしています。

ウォレットの外側は、オリジナルのカービングや手染めやシルバーコンチョで
存在感のある面構えになっているわけですが、
ウォレットって使う度に開けるもの、内部も自分が見たり見られたりする部分です。
だから
ウォレットを開いた内部も、表情豊かな面構え
にしたくて、染めにもパーツのデザインにもこだわっているわけです。

「裏張り」もその一つ。
裏張りとは、表の革の裏に、薄い革を張り合わせることです。
手間のかかることなんですが、
このことにより、内部の表情が引締まると同時に、
カードの出し入れの時などに指が触れる部分ですから、使い心地もよくなります。

三回に分けてT様のオーダーウォレットをご紹介させていただきました。
オーダーウォレットを受取っていただいたT様からはこのようなお言葉をいただきました。
「カービングも自分の想いを表現するのに長々と付き合って頂き感謝しています。
写真で見た時よりも実際触って見るとその表現に改めて感激を受けました。」
これからT様の、人生を共に生きぬく力強い相棒 となってくれれば嬉しいです。
ありがとうございました!
お読みいただき、ありがとうございました
今日はウォレットを開いた内部の表情をご紹介します!
外側の雰囲気に合わせて、内部のパーツも全て私が 手染め で革に色をいれています。
最後は、外側と同様、SWL独自の「ぼかし染め」で仕上げ。
写真で伝わりますでしょうか?
のっぺりと一色ではなく、外側に向けて色が濃くなっていく、、
表情をつけるようにぼかし染めをしています。

ウォレットの外側は、オリジナルのカービングや手染めやシルバーコンチョで
存在感のある面構えになっているわけですが、
ウォレットって使う度に開けるもの、内部も自分が見たり見られたりする部分です。
だから
ウォレットを開いた内部も、表情豊かな面構え
にしたくて、染めにもパーツのデザインにもこだわっているわけです。

「裏張り」もその一つ。
裏張りとは、表の革の裏に、薄い革を張り合わせることです。
手間のかかることなんですが、
このことにより、内部の表情が引締まると同時に、
カードの出し入れの時などに指が触れる部分ですから、使い心地もよくなります。

三回に分けてT様のオーダーウォレットをご紹介させていただきました。
オーダーウォレットを受取っていただいたT様からはこのようなお言葉をいただきました。
「カービングも自分の想いを表現するのに長々と付き合って頂き感謝しています。
写真で見た時よりも実際触って見るとその表現に改めて感激を受けました。」
これからT様の、人生を共に生きぬく力強い相棒 となってくれれば嬉しいです。
ありがとうございました!
お読みいただき、ありがとうございました