お家で簡単Salzkuchen(サルツクーヘン) | スイス田舎ライフBlog

スイス田舎ライフBlog

スイスに移住してからまあまあの年数がたった。
そろそろ自分なりのスイス生活について書いてみようかと。
主に食べ物や旅行の話になりそうだ。

皆さん、こんにちは!

 

 

仕事しながら家事バッチシなんて無理無理、

手抜き料理研究家のクルメルモンスターです。

 

 

本日は前回の手抜き余りもん活用ピザと

よー似た手抜き料理、サルツクーヘンです。

Salz(サルツ)は塩の意

 

 

 

 

スーパーにて購入のフラムクーヘン生地を活用。

 

 

サルツクーヘンとフラムクーヘンの

厳密な違いや定義は全く知らないが、

私の中でピザ、サルツクーヘン、フラムクーヘンは「お仲間」。

 

 

サルツクーヘンを作る際、スーパーで生地を買うときは

ピザ生地よりフラムクーヘン生地のが良いと思う。

とりあえず生地はリッチではなくリーンなもの。

 

 

生地を買ってしまえばあと用意するのは

生クリーム、細切れベーコン、塩、

あとはお好みでKümmel(キャラウェイとクミン、

どちらが正しい訳なのか?)UMAくん

 

 

①まず生地の上に生クリームをペペッとかける

 私はそれをスプーンで適当にのばす

②ベーコン散らす

③塩をまく

④お好みでKümmelをふりかける

 

 

こんな感じ

 

 

⑤焼く(焼き時間や温度は生地のパッケージを目安に)

 

 

そしたらこんなんなる↓

 

 

 

これはカジュアルなお集まりのときには

アペロに使えると思う。

大きい集まりのときは特に一品助かりそう。

ま、コロナが落ち着いたら、の話ではありますが。

 

 

あとうちは冷蔵庫のあまりモノのっけちゃったりする。

夕飯にするときは野菜もとる意味で。

特に玉ねぎとは相性が良い。

 

 

余ってたラクレットチーズのせてる
・・・しかしどうしても写真が映えない
 
 
 
ま、ピザと一緒でほんとは生地から
作る方がいいけど・・・
平日にそんな体力も気力もないから
これでいーことにしておこう~さくらんぼ
とりあえずなんか作るだけで立派よ、立派
 
 
 

宜しければ♡

 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村