ちょっとだけ
今日は、急きょ、Robertson Quayの【eM by river】という川沿いのオープンバーで夕食。
ここ、割と客層も高く落ち着いていて音楽も好み、ご飯もまぁまぁなので、結構お気に入り
potato friesにチーズ乗せるか選べるんだけど、ぜひともチーズ付きをお勧めします☆☆
ガールズトークに花咲かせ、久々に白ワインも♪
おなかいっぱいだ~
ちなみにお昼はその近くのの有名イタリアン、【Bella Pizza】!
ピザが美味しい・・・たしかに混む理由もわかる
外食ばっかりって??
いいんです、旦那さん再び出張ですし。
友達と色んなことを話して、だいぶすっきりした感じがする。
ぐちってばっかでごめんね!
ほんとこっちで出来た友達って、みんな真剣に話聞いてくれて、いいアドバイスくれて
人に話すことで、自分の考えが整理できて、悩みのコアに気付けたり、とってもだいじな時間だわ。
おなじことが返せてたらいいのだけど。
友人のみなさま、ありがとね~愚痴りたいときは使ってね~
とほろ酔いですが、感謝の思いを残しておきます。
これからもよろしく☆
オーラの泉
・・・くらいしか聞いたことのない、「オーラ」という言葉。
美輪さんしかインパクトに残らなかったくらいなのですが。
BUGISには、占い所がいくつか集まるところがあると聞き、GO。
中国語の洪水でわけもわからず見て回ると、いくつか発見。
その中で、このたびオーラを見てもらいました。そのポラロイドです
あかっ
最初は、「体温の違いでしょ~」ってちょっと疑ってたんだけど、
ふむふむって思える指摘がたくさん。
GreenとYellow(赤ではないらしい)しか見当たらない私のオーラ。
一緒に行った子は、VioletやWhite、その他虹みたいでした。
全然違うのね、まずそこからびっくり。
どうやら【Yellow】→Succeed、【Green】→Transform を示すらしく、
「今が新しいことを始める良い時、自信をもってDO IT!」(みたいな)、アツいお言葉もらいました
どっちかというと、もうポールに来た時点で、かなり私の人生的には
Transformな感じで、すでに「DONE」なことなんだけど・・・
オーラ的には、私の人生にはchangeがキーとのこと。
そのほか、【Healing、Teaching、intelelctual】が多かった。
Healingかなぁ・・・私・・・ 癒せてるなら本望ですが
そしてそして
「Joy and Happiness surround you now. Life is your playground」
・・・そうだったのか! 気付いてなかっただけか!
そのほかにも、色々と書いてありました
自分がやりがいを感じてた仕事も、実はここに書いてあって、侮れないわ~
たかが5ドルだからって、甘く見たらいけません
今度は旦那を連れて行ってみようかと思う
おもしろかった!
■■
ちなみに、この日の夕食は、急きょポールで2度目のJUMBO SEAFOOD@RiverSidePointへ。
勤めていた会社の方が出張で来ていて、偶然お世話になった方だったので食事会に入れてもらいました。
美味しかった~☆スズキとビール!(笑)
チリクラブとブラックペッパークラブは、ポール名物ながら、いまだ私の苦手分野。
辛いんだもん・・・でもいずれ克服できる予感はしてます
色々といただきものを貰ってしまい、感謝です。
確かに「Joy and Happiness surround me」かも・・・
アレ、代官山?
【ブギス】というリトルインディア周辺の、今回は南側へ行ってみました。
アラブストリートとか、大きなモスクなど、中東な感じ満載。
・・・かと思いきや、違うんだよね!
もちろん中東ムードはあるけど、アラブストリートから一本入った細い通りは、
良く言えば代官山や裏原のような感じ。
ちなみにバグダッドStもあります・・・ここはどこやねん。
でも、最初に友達と意見があったのは、「京都の裏道っぽくない?」。
なんでだろ・・・なぜそれを思いついたのかは不明・・・道の狭さかな?
両サイドにショップハウス(昔ながらの建築、1Fはショップ、2Fはハウス)の並ぶ細道、
入ってるのは、オサレなモダン雑貨のあるセレクトショップ的なお店。
買わなくても、通るだけでちょっと楽しいです
一緒に行った友達いわく、若手デザイナーががんばってるところ、らしい
ガイドブックによく載っているリシ・ハンディクラフトというカゴ屋さんに行きたかったのだが、
見ただけでほぼスルー
その先にあった別のカゴ屋さんは、とてもきれいで、商品もセンス良し
今回は悩みに悩んで、スプーンとか入れるトレーだけにしたけど、また絶対なにか買いにこよ~
この辺一帯は、リトルインディアとは違って人も少なく、あんまり話しかけてこない。
お店もあんまり商売っ気が無い から、ブラブラする買物が楽(笑)
我が家の近くとは全く違う雰囲気で、めっちゃ新鮮で楽しかった
ちなみにブギスには、PARCOが経営するブギスジャンクションという巨大なモールが。
この日はお昼をここで食べ、韓国ヌードルの美味しさに感動
最近、実はあんまりお昼に食欲が無い・・・
これならあっさり目なので、と頼んだら思いのほか美味しくて・・・また食べたいな~
というわけで、最後はまた食べ物でした
あ、この日は、他にも面白いことがあったので、別にかきます☆☆
一期一会!
さて、タイトル話は後半で。
旦那が出張でいない週末、すでに何度めだっけ・・・
今回は、Butter Factory(クラブ)、Z'EN(日本食居酒屋)、カラオケ・豚しゃぶ屋(@Cappage terrace)、等など。
たくさん遊びました が、今回は友人を増やすのが目的です。
クラブは相変わらずローカル率高し。
*Butter Factory…Marina、フラトンホテル目の前。HipHop/R&B、かな?
ほぼ全員初対面の飲み会で訪れた居酒屋としゃぶしゃぶ屋。
*Z'EN・・・UE Squre *おおすみや・・・Cappage Terrace
色んな飲み会に連れてってくれる友人たちには、ほんと感謝
もちろん美味しいけど、それ以上にそこで出会った人たちが魅力的。
今この場所にいなかったら、絶対に知り合うことのないだろう人達と話すると、
すごいな~と思うことがたくさん
どんな人生でも前向きに楽しんでる人と過ごす時間はとてもあっという間☆
元気ももらえるし、刺激になる
こっちに来て出会う人は、皆とてもヒトクセあって、素敵
それに、人の輪が広がって、思わぬところでつながって、って世間は狭くておもしろい。
「一期一会」、日々かみしめております
遊び疲れた土曜日は、Canele@Paragonにてイタリアンをダラダラつまんで終了。
ボロネーゼのドリア うまし!
このソファも気持ちいいです。次はデザートを食べにこなくちゃ。
すでにクリスマスモード満開のSpore模様は、また次回ご紹介♪♪
Singapore Design Festival
なんかブログが食べものばっかり だと色んな人から言われるので、たまには違うことを。。。
20日から、Singapore Design Festivalが開催されてます。
東京でも毎年恒例のDesigners Week。
「こんな発想があるんだなー」と楽しめるし、自社が商品を出してたのもあって、好きでした。
そしたらSporeでも、2005年から2年ごとに開催しているらしく、今年は開催年 わぁい
東京同様、City内数か所で展示やイベントを行い、エキシビションをメインどころでやってます。
*Orchard・・・ION
*Marina・・・VivoCity・SuntecCityMall
*あとはCityHallやSingaporeRiver沿いでもいくつか。
とっても楽しみにしてて、初日は、IONでKorean Good Design(なぜか)や、Sporeの受賞者作品などなど見学。
感想は・・・正直、イマイチ 心を動かされたのはまだありません。。
というか、コンセプトがあんまり伝わってこず。
私の理解が足りないってのもあるんだろけど↓
写真は一例です。
Korean Good Design、これはETCらしい。
同じくKorean、MP3Player、「MASHIMARO」。
Paper・・・なんとか。座るにはキツイような…
書いてあるのは、すべてキワドイ。
規模は小さくて、展示品も少ないけど、やっぱりSporeは「建物」がわりと特徴的だと思う
大陸プレートにどかんと乗っかってるため(らしい)、地震のないこの国。
お陰で耐震の制限がゆるゆる(らしい)で、自由に造れる。
超高層マンションなのに、地上から5~6階相当の高さまでは下駄のような支えのみ、とか。
橋も結構ユニークな形してる。
そんなこんな、デザイン性に富む建物の受賞作品の写真などが展示されてた。
まだまだ、これから色々みてレポートします☆
よし、芸術の秋だ!四季ないけど!もう冬の季節だけど!
ちなみに、日本の文化を伝えるJapan Creative Centreが開館したとのこと
離れたからこそ、知りたいと思う日本の文化です。
近いうちに行ってみよう♪♪