おはようございま
あれよあれよと
4月も半ば
あっつ!
春休みが終わり、朝早いバス送迎のために
6:30起床へと変わった今年度。。。
もう21時には、寝落ち準備万端。
気づくと5:30。
はは
寝過ぎじゃない😂
二番目子も無事に5歳になりまして。
まだ年中。。。
身長だけは、立派に年長先取りだわ。
このちびっ子な母から生まれたというのに。。。
1番目は小さいのにな〜
不思議だわー
さー
来週末からはゴールデンウィーク。
また忙しいなぁ。。。
名古屋に一泊予定なので(帰省道中)
今回は弾丸のように帰ることもなさそう。
E1て言うのね
新東名。
規制速度が120キロ。
ひぃ
ってLAのフリーウェイは大体7-80マイルで走るから
常に120キロ以上なんだけど
てか
一般の住宅街ですら、規制速度は25マイル。
40キロくらいのイメージ。
普通にアクセル踏むはやさ。
フリーウェイだと、常にガンガン踏んでるイメージ。
アメリカだから、色々面倒で
フリーウェイは夫任せ。
運転出来たら、もっと行動範囲は広がったのだろうけど
命も手間もお金も惜しい私。
頑張っても20分くらいが運転範囲でしたわ😂
そんで、ここにきて、E1。
遂にそんな早い高速できてた。
今年は運転する機会がある模様。。。
うーん
まぁ、、運転マナーに関しては日本はベターなので
大丈夫だろう。。。
と思いつつ、不安だな🫤
はい。
↑
区切ってみた。
今日は二番目子の個人面談。
初担任の先生と聞いていたけど、色々とみてくれているようで安心した。
まあ、むしろキッズに舐められぬように、威厳出してもいいと思うくらい
私の持論だけど
もっと50代とかの幼稚園先生を増やしても良いと思うの。
子育てを一通り終えた世代と、若くて体力あってやる気のある若い世代の先生。
両方いるから、お互い補完し合っていいと思うんだよなぁ
幼稚園の先生って大体20代で辞めちゃう気がする。
30代になるとすでにベテランと言われる、、、
アメリカで子どもたちが通ったプリスクールも、イギリスで通ったスクールも
どっちも50代のつよーいおばちゃん達がメイン。
若い人も一緒だったけど、やぱ貫禄が違う。
ビシッとするんだわ。
色々な人がいた方が、環境としていいと思うんだけどなぁ
ま、色々あるんでしょう。
我が家も来年は末っ子が入園予定ですが
果たして無事に入園できるのか。
(今のトコ転勤話はない)
あまり構えず、受け身になりすぎず
末っ子の環境も変えていきたいなぁと思う日々。
とりあえずリトミック始めたし、来週は積み木教室行くし
何か楽しそうなことが増えたらいいな〜