反省 | take your time**

反省

やってしまった。。。

ここ産後の二カ月、やりたい事が制限されたり、生活に制限が多いことでか

苛々すること多くて

それに授乳も有るので時間に追われて行動してることもあってか

うっかり、が多発。

最大は、銀行のキャッシュカードをとり忘れ、交番行くより前に銀行の行ってカード止めたこと

忘れた時点でアウトですがもちろん

実は交番に届けられていて

カード再発行は、名義人の夫(現在アメリカ)じゃないと出来ないので
当分の間現金下ろせない生活に。。。

アホです


で、今日は、息子のスクールで定期的にある発表で、
その日にちを勘違いしていたという。。。

本番明日だし、さー最後の練習しよ!と。

ところがちっとも練習する気合もなく
覚える気配もなく
集中力皆無なので、もうやめよう、と諦めたところ

息子号泣

まぁ、28度の外の公園で走り回って帰ったあとなので、眠くて疲れて、、というのもあったでしょうけど。

途中で勘違いに気づき、練習はやめたのだけど、本人から申告もなかったし
まぁ予定通り終わってるのだろうけど
一体どんな塩梅だったのか気になって聞いてもさっぱり答えは返ってこず。。。

モヤモヤしたまま夕方から夜の怒涛の時間に突入し

結局その後もおなじパターンで母怒る(諦める)→息子号泣を繰り返し。。。

娘が今日は寝なくて、ずっと抱っこで泣いていたのもあったためか

本当に苛々の沸点が低くて情けないショック

息子と普段は日本語なのですが(周りが日本人のお友達の時は)
シリアスな時、怒る(叱る)時は、英語にしています。

やはり、まだ日本語は後発で、英語の方が理解が早いので。

なので今日も英語だったのだけど

こちらは、英語になると直截的にはなすのでキツくなってしまうのです。

遠回しに、ニュアンス込めて、とかとっさに出来ないので。。。

それもあってか、あーきついこと言ってしまったなぁという反省も込みです。


もう少しだけ、優しくしてあげたいのだけど、、、

そばにいてくれって泣いてくれるのも今だけだって分かってるのだけど

気づかぬうちに余裕なしの状態になってるのかな、とショボーン

締めるとこは締め、緩めるところは緩める、改めて自分の態度も気をつけようと思いました。。。

ほんと精進あるのみ。



週末作った風車。
こういう時は集中力あるんだけどなぁ。。。