ただいま39週
日本に取り急ぎ戻ってきて、ひと月ちょっと経過。

この間に妊婦期間は33週から39週になり
中のベビーさんは、推定2500gから3300gへと、、、
3300g!
まぁ誤差は2-300gあるというけれど
にしても毎週毎週100-200g増えていて
私の体重もそのぶんしっかり増えている

長男出産時は、3360gで40週と3日過ぎでご対面。
このまま予定日を過ぎたら、確実にもっと大きくなる、、、
うぉー
産まれておくれー!!!
季節も冬から春になり
多少涼しい日もあるけどロンドンの寒さとは大違い。
雨降らないし。
ところで、図らずも日本(東京)での第二子出産となるのですが
費用に結構びっくりしている

34週からの健診を受けているのだけど
34週→初期血液検査全部とスメアテスト、エコー検査で約2万。
36週→後期血液検査とエコーと内診で約1万。
37週、38週、39週→毎回エコー検査、内診、モニターで5500円。(計16500円)
この5回で45000円超えた。
こんなお金かかるんだね、、、
前回がタダだっただけに
あと色々聞いていた話では、各検診で1000-2000円ということだったのだけど?
初回から通ってたらめっちゃ高いですね。
まぁ病気じゃないから、病院ごとの自由診療で決まってるのだろうし
たまたまお金のかかる病院だったのでしょー、と思って
こんな後期の妊婦を受け入れてくれただけありがたいと思って
しぶしぶ払ってます。

ただ毎回毎回エコーいる?
モニターいる??
と思ってるのも確か。
あぁ楽だったなぁ、前回。
初産でも臨月でも2-3週に一回の検診だったし(子宮底長、問診とドップラーと尿検査だけ)
安心(別に頼んではいないが)をお金で買っていると思うしかないのだけど
前回あまり病院に頼らず出産した経緯もあって(英語で電話だし、実際問題無かったので陣痛時以外ヘルプ呼んだことなし)
ちょっとした変化でも、電話しなかったことに文句言われるのが、
イマイチ納得いかない、心の狭い母であります。

とにもかくにも、早く産まれてくれたらうれしーな!
でも、まぁ中のお人に任せよう。
大きくなり過ぎず、いい具合で出てきてくれると信じているよー!
小川で遊ぶ息子、この後風邪ひきました。
ははっ