こんにちは

早期退職を夢見る
意識低い系ワーママのスイッチです
仕事や育児を完璧にこなし、
装いもお洒落で、休日や隙間時間に
スキルアップも欠かさない‥。
そんなキラキラワーママ、
私の知り合いに数名います
一方の私ときたら
仕事も育児も手抜きだらけ。
装いは地味でリュックにスニーカー
休日や隙間時間はうたた寝する事が多く。
貪欲にスキルアップに励んでいた
時期もありましたが、今はサッパリ。
怠慢ワーママとは、まさに私のこと

このようにワーママと言っても、
色々なタイプに分類できるのですが。
「ワーママ=何事も全力で頑張る女性」
のような風潮がね、たまに辛いな〜と
思ったりもします
何事も全力で頑張る
キラキラワーママのことは、
心から尊敬しているし憧れるれけど‥
皆が皆そうなれる訳ではないと
思うのですよ
ワーママが頑張れるか否かは
以下の項目に左右される所もあるのかな
と思ったり。(完全なる個人的見解↓)
⚫︎ワーママ自身のスキル・体力・年齢
⚫︎配偶者の家事育児参加度合い
⚫︎子どもの人数や育てやすさ
⚫︎祖父母ヘルプの有無
⚫︎会社のホワイト度合い
⚫︎家事育児を外注できる経済的余力
もし、他のワーママと比べて
私はダメだな思うワーママさんがいたら、
比べる必要ないですよと言いたくて
置かれている環境は人により違いますし
置かれた環境の中で出来る範囲で
日々を過ごしていればOKじゃないかと。
結果として、頑張っているワーママも
そうでないワーママもどちらもいいよね
というのが私の考えです
では、また
みんな違ってみんないい
