お盆って何ですか?
地獄で逆さ吊りで火あぶり?に遭っている先祖が、一年に一度、地獄の釜のふたが開いて出てくる。
キュウリの馬の馬に乗って帰ってくる。そしてお盆が終わると茄子の牛に乗ってゆっくり帰っていく。
そこまででも相当おかしいのが判ります。では皆さん地獄にいらっしゃるのですね。
天国に行ってるおばあちゃんおじいちゃんは一人もいないんだ。
ドラマや映画でよく言う、天国のお母さん・愛する人ってのもほんとは全員地獄って事に。
で、それを供養し続ける事によって極楽に行けるらしい。
っていつまでやるんだよ???
言い訳的に現在の日本のお盆は
今の自分があるのは、ご先祖さまのお陰であると感謝する先祖崇拝の心の日と言う事であやふやな理由になっているようです。
私は仏教徒ではありませんがお盆に合わせて毎回お墓参りに行っています。
昨日、行ってきました。親戚には仏教徒の方もいますし、父のお墓にお線香とお花を
してくれるのでなるべく先に行かないといけません。
父のお墓は十字が刻まれていますが、そのためにお線香置きも装備してあります(‐^▽^‐)
お墓参りはちゃんと行きましょう。