DREAM BOX150函館開港150周年ブルーインパルス飛行 | switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO

switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO

がんばれ日本!見上げる空を取り戻そう。

DREAM BOX150函館開港150周年ブルーインパルス飛行経路が公開されました。
やはり横浜と同等のハートやサクラの入った予想図1に近い物でした。
http://www.hakodate150.com/pdf/blue_keiro.pdf

http://www.hakodate150.com/dreambox/event01.html

そしてやはりショーセンターは函館山より若干ですが西側(左側)になるので、函館山から撮影したよく見る展望写真にブルーを絡めて写すには編隊パスが左右に通過する時のみがシャッターチャンスになります。
追伸:1発目と3発目のパスは斜めから来るので難しい。
2発目のグランドクロスローパスのみ唯一確実なシャッターチャンスだと思われます。

switch003 blog☆休日は空を見上げよう☆-函館3
今、本屋に出ているデジタルキャパに函館山からの例の感じの写真が掲載されていますが60mmレンズであることが判ります。ご参考まで。

函館山からの撮影に未だに引っかかるところが一つあります。
函館山から撮ると画面下に写るであろう自分がいる山の裾野があまり奇麗でない・・・(夜景だと黒くつぶれるからよいのですが)。


そこで一つ情報を得たのですが、函館山にバスツアーで登る道からも同じような風景が見れるようです。
よいかもしれません。
函館山でも山頂でないほうがよいかもしれないと言う事です。
似た様な事例が飛行船撮影でもありました。
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10257800178.html