http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=横浜 ブルーインパルス 予行&ie=UTF-8&oe=UTF-8
でグーグル検索してください。
上から9番目のブログ。
予行で撮影したブログの画像が参考になります。
パスの位置関係が判ります。横浜のなにがしの風景を入れようとすると南向きにカメラを構えることになり逆光のようです。
また、一番上の方のブログをみると臨港パークにテントがあるのが判ります。
以上の事を踏まえると。
午前中は臨港パークに寄ってテントを覗いてから、撮影は地下鉄りんかい線に乗って大桟橋に向かうと言うのが一番無難な線ではないでしょうか?
皆と違うショットをと言うのであれば新港埠頭のなるべく先端方面の帆船群の所も選択肢にしてよいでしょう。
使用周波数について
2ちゃんに一部書き込みがあります。
しかし、コース、課目、時間と判っているので判明したからと言って写真の良し悪しには影響ないと思われます。明日は天候も安定していると思いますので課目の変更もないでしょう。進入して来るヘリ等のみが心配となるだけです。
帆船ポイント

海王丸
帆を開いて公開になる予定のようですが、真上を飛ぶ可能性があり、見上げるアングルになります。

黒船
小さい。先端に停まっているので近寄れない。

メキシコ帆船側からのメキシコ帆船と護衛艦

メキシコ帆船後ろから

南北にパスするときのみこのあたりが可能性がありそう。
メキシコ帆船甲板上からの護衛艦ポイント
演技の中心はもっと右の海の方。南北パスの時に可能性あり。

以上です。
またマリンタワーからの撮影もありでしょう(ランドマークはやめた方がよい。過去の記事参照)。
マリンタワーからの展望は昨日の記事の写真を見て下さい。
日曜の四時ごろは展望台内部のお客はガラガラでした。
ミニおまけ情報
受付や案内のお姉さんは日本中の展望台の中でおそらく一番レベルが高いです(°∀°)b