今日の厚木/1月19日ホーカーハンター | switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO

switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO

がんばれ日本!見上げる空を取り戻そう。

こちらは厚木がベースの飛行機ではないですが通称NIPPI(日本飛行機)でメンテナンスをする為に岩国から来ている模様の海兵隊機です。今日は、テストで飛んだようです。
080118_262

ハンターです。
080118_273
見ている方の方がよく知っておられると思い、勉強不足の私が説明しても何なので記事は書かなかったのですが、全く知らない方もおられるようなのでコイツの名誉?の為にすこしだけ。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
>ホーカー ハンター (Hawker Hunter) とはイギリスの航空機メーカーホーカー・シドレー社で開発され、各国で使用されたジェット戦闘機である。イギリス空軍の戦闘機であるグロスター ミーティアの後継機として開始された。1960年代に戦闘機としての役目を終えたが、対地攻撃機型が1970年まで運用された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホーカー_ハンター
080118_297
と言うことで1970年には軍から現役引退したのに今厚木に?と言う代物で大変珍しい機体です。
機体No.から判る様にNナンバーの民間機扱いです。
あまり興味がないので調べないのですが米には民間会社で軍を相手に、標的をケーブルで引っぱって飛んだりするお仕事の会社があるようです。
以前、嘉手納でもそういったNナンバーの白いA-4(白いハチロクもあったような)が来ていたような記憶があります。
この英国製ハンターは去年に続き2回目の厚木飛来で今回も今週は毎日のようにターゲットを吊るして2時間ほど飛行しては戻っていました。
ターゲット引き以外でも電子戦術機EA-6とペアで上がって行くミッションもあったようでそちらは何をしているか??なようです。
どちらにしても英国製の古い飛行機なりで、皆さん、一生に一度しか見れないのでは?と言う感じで毎日ギャラリーが沢山来ています。