まあ、新幹線に乗ってしまえば二時間で到着なので桶川まで車で四時間近くかかるのを考えれば楽なものです(^^)b
で、いきなりガメラ3でガメラがイリスと最終決戦した京都駅構内でのカットと同じアングルで写真撮ってきました(^^:

で、飛行船の方ですが前日の民間気象情報だと繋留地の風速が安全範囲内(自分個人のデーターで)だったのですが朝確認したら午後は範囲内を超える予想が出ていました。ヤバいなぁと思いつつ現地到着。
まずは京都タワーに登ってみました。視界はよかったです。

風速も3メートルほどでイベント地上空は絶好のコンディションに思えました。

イベント開始時間にはステージ回りには沢山の人が(^^)v

しかし、風の強い繋留地にはまってしまっていたチョッピー号は昼になっても大阪方面から現れることはありませんでした。午後はさらに風が強くなる予想だったので午前中に飛び立てば何とかとも思ったのですが・・・。
残念。12時まで待ってタワーを降りました。
その後、終了の四時まで会場にいましたがよいイベントでした。
子供達もオカリナを作って、演奏して楽しそうでした。
チャリティーの部分はちょっと道行く人には判りづらかったようにも見えましたがしかたないですかね。
途中、食事に行ったりで離れましたが街頭でも募金活動をしていたので300円程度づつですがそれぞれの場所で数回募金に協力できました。
いちど募金すると、キーホルダーやら缶バッチやらタオルやら、これもどーぞ、あれもどーぞでいろいろいただきましたのでありがたくいただきました。こういうグッズは携帯等に付けて人に聞かれたらチャリティーの事など話せるのではないかと思います。

最後にもう1カット予定していた絵をもう一発。

もちろんチョッピーは去年の画像から飛んで来てもらったイメージカットです。
あとで判ったのですが、クルーやパイロットの人たちも頑張って何とかチョッピー号を離陸させていたてのですね。届かなかったのが残念です。気持ちだけは届きました。
報告は以上です。
せっかくなのでイベントの合間に、一番近い清水寺まで行って来ましたがイベント終了後は、大事な人と会う予定だったので速攻新幹線に乗って品川まで戻りました。

2006 ニッセン ちょっといいな 飛行船チャリティーキャンペーン
http://www.nissen.jp/hikosen2006/
コミュニティサイト
http://www.c-player.com/ac42413/message