8月29日 東京タワー
1日目は、東京タワーの真下でポカリスエットのスカイメッセージを観ました。
7月18日のイベント初日に東京タワー大展望台に上がった時からは考えつかなかったような澄んだ青空でした(その日は悪天候からか予定時刻には発見できませんでした)。
さて今回の画像です。
↓画像は全てクリックで拡大します。
↓東京タワー観光に偶然来ていた夏休みの家族連れもPOCARIの文字を見つけて歓声をあげていました。
機影も見つける事が出来ました。
一度タイピングを書き終えるとフィンガーチップ編隊(くの字型)になり、再び文字を描く直前にラインアブレスト編隊(横1列)に移行する様子もバッチリ見る事が出来ました(^^)/
画面をクリックして拡大してご覧ください↓。
8月30日 増上寺
二日目は、昨日の経験を踏まえて芝増上寺に行って来ました。
飛行コースがおおよそ同じだったらイケるはずです。
そして定刻少し過ぎに東方向の三解脱門(さんげだつもん)のちょうど上あたりでタイピングが始まりました。
この門は東京都内最古の建造物で、むさぼり・いかり・おろかさと言う三つの煩悩を解脱すると言う門だそうです。
↑この時点で文字の先頭でスモークを引いている機影がはっきり見えました。画像クリックで拡大します。
昨日確認できた様に一度タイピングを終了して編隊をくの字から次のタイピングに備えて、横1列に体形を変えていく連続写真も撮影出来ました。
そして最後のカットが増上寺の大殿と東京タワーを前景にスカイメッセージを撮れた一枚です。
予想通りの絵になりました。上の29日の写真の一枚目のタイピングの飛行コースがこれになります。
↓画像クリックで拡大します
この日は暫く待ったのですが、この連続した二回しか見れませんでした。
それでも『撮れた!』と言う確信がデジカメのモニターで確認出来たので引き上げました。
この画像が、スカイタイパーズ日本遠征のお土産になれたらいいなぁと思いつつ増上寺を後にしました。
パイロットの皆さん、サポートされた皆さん、本当にお疲れ様でした。
また来年もお願いします(^^)/
PS:この写真を持って後日、桶川基地に実際に写真を渡しに行ってパイロットの皆さんにお別れをしてきました(^^)/
ハンカチを用意して是非こちらのレポもご覧ください(^^;)
↓
★★★さよならスカイメッセージ★★★
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10003990241.html
そしてこの二日間は真夏の東京の澄んだ青空を久しぶりに見たような気がします。
このキャンペーンが始まった7月18日には大きな期待で空を見上げましたが、いつもの東京のよどんだ空が広がっていました。
かなり落胆して東京タワーを降りました。
この企画ってうまくいくのだろうか?
東京の夏の時期だと空がガスっていて正直無理だとも思いました。
写真にもハッキリ写るのか?も疑問でした。
地方に遠征に行かないと見れないのでは・・・?
でも絶対見たい!
そして実際、地方にも何度か足を運んで旅しました(以下の各地方遠征のレポにリンクしましたのでクリックで飛べます)。
横浜では空の上?からも。。
しかし・・・最後の二日間に東京でも素晴らしいスカイメッセージを何度も見せてもらいました。
今回のスカイメッセージ企画って、単に製品の宣伝広告を超えたメッセージを自分は受け取った気がします。
人のつながりってすばらしいですね。
地方に行って、初めて会った人と会話して、同じ目的で空を見上げる事が出来ました。
ブログもこの企画のおかげで始めるきっかけになりました。
青空をもっと大切に、自然に感謝しないといけないですね・・・・
ブログコンテストも含めて、この企画を実現して下さった皆様ありがとうございました。
楽しい夏休みを過ごせました。
かなう事であれば来年もまたスカイメッセージに出会いたいと思います。