知れば知るほど難しい発達障害のこと
でも、それをシンプルするのは
どうしたらいいの?
人はそれぞれ違って当たり前
好きなもの
嫌いなもの
できること
できないこと
だから、サポートが必要な時があります。
整理収納アドバイザー2級認定講師
特性のある方のご自宅に
整理収納アドバイザーとして
片付けに伺うと
いろいろな問題点に直面します。
衣類が山になっていたり
靴下があちらこちらから出てきたり
それも方法を変えれば
うまくできることがあります。
支援方法があっていなければ
できないことが改善されない。
できないことで自分を責めたり
できないことを責められたりすれば
自己肯定感は下がってしまいます。
少しでもわかりやすくすること
いろいろな事例を交えてお伝えしています。
自分の仕事にも、
普段の生活にも取り入れられる
方法を教えていただき
大変勉強になりました。
言葉のかけ方、視覚にうったえる方法など、特にわかりやすかったです。
ありがとうございました。
多様性が大切で、
自分の周り仕事関係でも
様々な特性のある人たちとの
関わりも増えてきた中で、
今回時間をかけて
勉強することができて良かったです。
個々の個性も大切にして
いきたいと思いました。
自分の子どもたちにも
実践してみようと思いました。
いろいろと多くの気づきがありました。
★発達支援教育士認定講座のご案内
- 日時:6月8日(日曜日)
11:00~17:30 - 1時間のお昼休憩を含む
※内容は過去開催と同じです - 定員:12名
- 受講料:17,600円※
- 教室:松山三越カルチャー7階
- 持参品:筆記用具
- ※教材費・テキスト代(別途7,150円)
- お申込み詳細はこちら
【発達支援教育士の講座カリキュラム】
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆実例のご紹介
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
会 場:愛媛県生涯学習センター
住 所:愛媛県松山市上野650番地
★2025年5月25日(日)
9:30~16:30
★2025年6月29日(日)
9:30~16:30
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから