今回の講座には子どもさんを

サポートする立場の方が

多くご参加くださいました。

 

 

皆さんとっても熱心で、

メモを取りながら受講されていました。

 

 

最後の意見交換にも

積極的だったのが印象的でしたし

 

私が作った名札を

全員が、持ち帰られていたのも

嬉しかったです。

 

 
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級
発達支援教育士認定講師
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

【感想】

 

 

説明が分かりやすく、すぐに始められそうな事例も多かったです。

一つでも早く持ち帰って、実際に試してみたいなと思います。ありがとうございました。

 

 

 

整理収納アドバイザーの仕事がしたくて受講しました。

特性のある方が、どのようなことに困難を感じているのかを知ることができ、大変勉強になりました。

 

 

 

現在4才~6才の子どもたちとかかわっています。1つできると「ほめる」はいつもしているので良かったです。

いろいろなことが勉強できて良かったです。片付け・・いいお話でした。

 

 

 

発達障害について、その特性と支援方法を学ぶことができ、大変良い時間を過ごすことができました。

今日からひとつづつ実践していこうと思いました。

他の方とのグループワークの時間もとても参考になりました。

 

 

 

実例など充実していてわかりやすかったです。グループワークや最後の意見交換など、様々な人の考えが聞けて嬉しくなりました。

今後、障がいをもっておられる方々ともっと丁寧に接していきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

演習で、視野の狭さ、言葉だけで書く難しさ、を実際に体験することで、想像の中だけでなく、当事者の立場になってより実感できた気がします。

障がいがあるなしに関わらず、誰にでも当てはまることが多いので、実生活の中で取り入れたいと思いました。

 

 

 

具体的な実例が多く、わかりやすかったです。体験ワークで他の参加者の方と交流ができて、意見交換できたので、様々な気づきがありました。長時間の講座だと思い、覚悟をもって参加しましたが、終わってみればあっという間でした。とても有意義でした。ありがとうございました。

 

 

 

発達障害について、とても具体的に細かく教えていただき分かりやすかったです。

支援方法については、実際、幼稚園でも試した方法がありましたが、在職中に先生のお話を伺っていれば違った支援ができたのかもしれないと反省しました。

他の方々の意見を聞けたのも大変勉強になりました。

全く眠くならずにあっという間に終わった感じがしました。

本日は、長時間本当にありがとうございました。

 

 

 

今回の受講で、理解しにくかった行動、言動について学べたので、すごく参考になりました。

一般的に身体障がい者への理解はあるのに、発達障がいに対しての理解があまりされていないのが気になります。

 

 

 

子ども一人ひとりに合った支援が対セルなことがわかりました。子どもができることを少しづつ「スモールステップ法」で増やしてあげて、小さなことでもほめて、自分を肯定できるようにしてあげることが大事なのだと思いました。

自分の子どもにも肯定的な声かけをできるようになりたいと思いました。

今日は受講できて良かったです。

ありがとうございました。

 

saiko

 

 

 

 

 

 

 

メモ整理収納の基本をしっかり学びたい方

 

メモ人にアドバイスできる基本を身に付けたい方

 

 

お待たせいたしました!

リアルで学べる会場開催のご案内

 

 

愛媛県生涯学習センター

 

  整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内

 

 

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

会 場:愛媛県生涯学習センター  
住 所:愛媛県松山市上野650番地

 

 

★2024年6月30日(日)

9:30~16:30

 

お申込み詳細はこちらから

 

 

★2024年7月28日(日)

9:30~16:30

 

お申込み詳細はこちらから

 

◆ただいま受講料1100円引き

 ※お申込みページの【申込必要事項欄】に
  特典コード「manabi215」をご入力ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ★発達支援教育士認定講座のご案内

 

 
    
日時:8月25日(日曜日)
11:00~17:30
1時間のお昼休憩を含む
※内容は過去開催と同じです
定員:12名
受講料:17,600円※
教室:松山三越カルチャー7階
持参品:筆記用具 
※教材費・テキスト代(別途7,150円)
 
お申込み詳細はこちら

 

【発達支援教育士の講座カリキュラム】

 

◆発達障害とは

 

◆支援方法の基礎

 

◆支援とコミュニケーションのヒント

 

◆服の管理と身だしなみ

 

◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み

 

◆実例のご紹介

 

 

お申込み詳細はこちらから★

 


 
 
 
【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。


友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。

詳しくはこちらから
 

 

 

 

 

 

 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。