もうそろそろ衣替えが近くなってきました。

 

寝具なども準備しておけば

急に寒くなっても慌てませんね。

 

だいたいは寒くなって

ハッと気が付くことが多くて

 

 

「枕カバー、なんかにおいする!」

 

 

半年前に洗濯してしまっていたシーツや

枕カバーがなんかにおいます。

 

 

これって、

「皮脂汚れの酸化」が原因です!

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講師

お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級
発達支援教育士認定講師
saikoです。
 
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

 

 

 

 
 

 

 

  洗濯前のセスキ水漬け

 

 

半年前の汚れは普通の洗濯では

落としきれません。

 

 

お掃除にも使えて、酸性の汚れに

効果のあるセスキ炭酸ソーダを

使ってみましょう。

 

 

洗濯前にアルカリのPH9.8

のセスキ炭酸ソーダでしっかりと

皮脂汚れを落としましょう。

 

 

こちらはダイソー商品です。

 

*注意シルクやウール素材は

タンパク質なので素材を痛めてしまう

可能性があるため使用できません。

 

 

 

洗濯前にたらいなどに

50~60℃くらいのお湯をいれて

セスキ炭酸ソーダを入れて溶かします。

 

 

冷たい水よりは

お湯を使うことで皮脂汚れが

溶け出しやすくなります。

 

 

 

 

水一リットルに1グラム入れて、

30分ほどつけ置きすると

皮脂汚れが溶け出します。

 

 

*汚れの酷い時には量を多めに調整します。

色落ちすることもありますので注意してください。

 

 

 
 
 
我が家ではフェイスタオルを時々
セスキ水に付けてから
いつものように洗濯をします。
 
 
これだけでもタオルの
生臭い臭いが改善されます。
 
 
 
 
 
秋に向けて今の内から
早め早めに準備しましょう!
 
 
 
 

メモ整理収納の基本をしっかり学びたい方

 

メモ人にアドバイスできる基本を身に付けたい方

 

お待たせいたしました!

リアルで学べる会場開催のご案内

 

 

【整理収納の基本を学ぶ】

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

会場:愛媛県生涯学習センター 第一研修室

住所:愛媛県松山市上野650番地

 

★2023年10月22日(日)

9:30~16:30

お申込み詳細はこちらから

 

★2023年11月25日(土)

9:30~16:30

お申込み詳細はこちらから

 

 

 

【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。


友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。

詳しくはこちらから
 

 

キラキラ発達支援教育士認定講座

松山三越7Fカルチャー

 

メモ発達障害のある子どもや人への支援方法を学べます。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ