沢山買うと
1つあたりの価格が安くなるからと
箱買いされている方が多いのですが、
本当は使い切ってから買う方が
経済的なのです。
沢山の在庫を抱えているということは
その在庫を保存するスペースも必要です。
シャンプーや洗剤なら痛むことは
無いかもしれませんが、
倉庫を作るとか、棚を購入するなど
余計なお金がかかることもありますよ!
在庫がしっかりと
管理されるためには・・・
見える化して
わかりやすくする必要性もあるのです。
収納にただ
押し込んでしまったとしたらどうでしょう?
一番奥からお目当てのモノを
取り出すのが大変になり、
探すのに時間がかかり、
同じようなモノをまた
買ってしまうという二度買いなどの
悪循環になってしまいます。
整理とは?
必要なモノを選ぶこと
不要なものは取り除くこと
整理の基本をしっかりと学ぶことで
生活の中で本当に必要かどうかを
判断できるようになります。
たくさんのモノを持っているのが
いかに生活に負担なのか?
少ないモノでも
自分のお気に入りのモノなら
どうして快適になるのか?
そんなことを実感していただける
整理収納アドバイザー2級認定講座です。
アドバイザーを目指す人だけでなく、
片付けの基本を学んでいただけます。
saiko
【整理収納の基本を学ぶ】
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納の基本をしっかり学びたい方、
人にアドバイスできる基本を身に付けたい方
お待たせいたしました!
リアルで学べる会場開催のご案内