今年最後の
えひめママハウスさんでのミーティング
わたしはオンライン参加でした。
今日は、ママの心強いサポート体制を
お伝えします。
12月6日の愛媛新聞にも掲載された
・遠隔健康医療相談サービス提供
「Kidspublic(キッズパブリック)」東京
・保育ママサポート事業「エルパティオ」松山市
・行政コンサルティングPublicus(プブリクス)」東京
の3社が、
子育て中の孤独を防ごうと結成した。
県民に無料で提供されるサービスの1つ。
今回は、県の実証実験として
無料で実施されています。
エルパティオさんとは
ご縁があって
「えひめママハウス」のメンバーとして
関わらせていただいております。
えひめママハウスさんの理念は・・・
ママがHAPPYなら、赤ちゃんもHAPPY
全ての「女性」と「子ども」の
HAPPYをサポートします
大きなプロジェクトが発足しました!
「えひめ!みんなでこどもまんなかチーム」
素敵なサービスで共感できます!
産婦人科オンライン・小児科オンライン
会員登録はこちら
LINEのビデオやチャットで
直接やり取りできるそうです。
*登録には合言葉が必要です!
*ご利用は愛媛県在住の方に限ります。
私自身もはじめての子育てには
不安が沢山ありました。
初めて長男が熱を出したときには
本当にどうしたらいいか分からず
オロオロするばかり。
でも専門家の方のサポートが
遠隔で受けられたらきっと安心ですよね。
登録しておくことで、
いざというときに困らない
「保険のようなモノ」と
考えていただければ嬉しいです。
saiko
【整理収納の基本を学ぶ】
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納の基本をしっかり学びたい方、
人にアドバイスできる基本を身に付けたい方
お待たせいたしました!
リアルで学べる会場開催のご案内