お引っ越し後の段ボールが
片付かずお困りの方からのご依頼です。
2020年にも妊娠中にご依頼を
いただいた方からご連絡があり、
お子様が小さくて、思うように
引っ越し後の整理ができていないとのこと。
整理収納アドバイザー2級認定講師
事前に伺って誰がどこで
どのようなことをするのか?
ヒアリングからスタート!
それぞれのゾーニングをしていきます。
ゾーニングとは?
空間を分けること。
テーマや用途によって、
分けること。
食事をするところ
子どもが遊ぶところ
おむつを替えるところ
着替えや身支度をするところ
人別にも分ける
それぞれ場所を決めて
何が必要か?どこに配置すれば
使いやすいかを考えること。
そのためにも現地での
ヒアリングは欠かせません。
*画像掲載を許可を頂いております。
*アフター画像は依頼者様に撮影していただきました。
before
after
before
・向かって右が幼稚園の
お兄ちゃんのコーナー
着替え、マスク、手提げなどまとめています。
・左は下の女の子1歳のお気に入りの
ままごとセット
after
after
子どもさんが幼稚園から帰ると、
すぐにプラレールを出して
喜んで夢中で遊んでいたそうです。
段ボールが無くなったからね!
最後の仕上げはご本人が
今回の整理収納作業で良かった点は
ゾーニングをしっかりとすることで
わたしが、帰った後の片付けが
ご本人でしっかりとできたこと。
「片付けが楽しくなりました。」
と言っていただけたこと。
どこに何を収納すればいいかを
イメージできたことだと思いました。
【整理収納の基本を学ぶ】
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
★えひめママハウスさんレッスン