「うまく収納が使えません!」
「どうやったら、
使いやすくなるのかわからない!」
「見えなくしたいんです!」
整理収納のアドバイスを
求めてこられる方からは、
こんなお悩みを多く聞きます。
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
でも、やたらに
しまい込んではダメなんですよ!

見えないと、なんか
スッキリしたと思いますが、
収納は使うときのことを
考えていないと失敗します。
*2級の勉強をしながら整理作業をしました。
before
after
ひとつひとつのモノが
わかる状態にすることがベストの状態。
そのためには、持っていても
使わないモノは家から出しましょうね。
よく、捨てるのはイヤだから
とりあえず取っておきたいと言われます。
*全部出して使うかどうかで分ける
*使うモノだけにする
*処分するもの(ハンガーも含め)
*リサイクルするもの
「なんで取っておきたいの?
それって本当に必要?
何かの思い出があるから?
いつ使うか考えてる?」
そんな風に
自問自答してみてください。
人から言われても
納得できないことがあります。
*ハンガーを全部揃えて本数を決める!
しまい込んだとたん
そのモノの存在は忘れてしまっていることでしょう。
目の前に無ければ
スッキリ片付いているんだ!
と思い込みたいだけ。
そう・・・
以前の私がそうでした。
でも・・・
整理収納アドバイザー
2級認定講座を受けてから
考え方がいっぺんに変わった!
自分にとって
本当に必要なモノを厳選して
さらに使いやすい収納にすると
毎日の生活が楽しく変わったのです!
*全部を見えるように収納
今のストレスは、
モノから発せられているのかもしれません。
見えなくすることではなく、
使うときのことを考えて収納すると
時間の節約にもつながるのです。
よーく考えて買うようになると
無駄なものは買わなくなって
スペースにもゆとりが生まれる。
探し物はほとんどありません。
しまい込んでいる方は、
是非一度収納の中のモノを全部出して
本当に必要か?
使うかどうか考えてみましょう!
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
テキストが新しくなって
わかりやすくなりました!
【伊予市ミュゼ灘屋】
★日時:2022年1月29日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから
【愛媛県生涯学習センター】
★日時:2022年2月23日(水)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから
★期間 : 1月1日~20日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
1,100円割引き!
2月の講座のお申込みも適用されます!
【ZOOMオンライン受講】
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
★えひめママハウスさんレッスン