今年も残すところあとわずか
家の中の整理されていますか?
一度片付けてもまた元に
戻っていることはありませんか?
何となく置いてしまい必要になった時に
探し回ることはありませんか?
書類がミルフィーユのように
積みあがって取り出すのに
一苦労なんてことはありませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
\歳末キャンペーン/
★期間 : 12月1日~20日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
2,200円割引き!
1月の講座のお申込みも適用されます!
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
2,200円割引き!
1月の講座のお申込みも適用されます!
どうしたら使いやすい収納が
できるのかわからずに
困っているという方におすすめの講座です。
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納アドバイザーを
目指す方はもちろんのこと
□片付け方が分からない方
□収納方法がわからない方
□自己流で片付けているがうまくいかない方
整理の理論をわかりやすく
実例を盛り込んでお話します。
わたしの以前の職業は、
婦人服の販売や
ショップのコーディネーターなど
入社後、
一番最初に与えられた仕事は
倉庫整理でした。
「これから倉庫整理をしてもらいます。
30分で終わらせて!」
と厳しい先輩から作業後に
チエックが入ります。
「もう一度やり直し!」
と、スパルタ教育を受け。
何とか合格点をもらえるようになりました。
何ができていなかったか?
商品の型別、色別、サイズ別に
きちんと並んでること!
今、売れている商品が
一番取り出しやすいところにあること!
一目でサイズがわかるように
すべてのタグが見えること!
誰が見てもわかるように
整理されていること!
これって、
整理収納の原点と一緒なんですね。
入社4年目には
販売促進担当になり
ポップ広告クリエイター技能者資格を
取得しました。
お客様目線で商品をディスプレイしたり
ポップを付けることが仕事でした。
商品が売れるためには
どうしたらいいか?
お客様の目につかないと、
商品は売れません。
ディスプレイした商品の近くに
色別サイズ別に商品を陳列することで
お買い上げにつなげることができるのです。
離れた場所に商品があると
売り逃しになります。
いかに、売れる売り場を作るかが
仕事の一つ。
これって家の中の
整理にもつながりますよね。
なんだかんだとずっと
整理収納と関わっているみたいです。
売り場づくりを体験した実例なども
盛り込んで楽しい講座を開催しています。
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
テキストが新しくなって
わかりやすくなりました!
【伊予市ミュゼ灘屋】
★日時:2022年1月29日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから
【愛媛県生涯学習センター】
★日時:2022年2月23日(水)9:30~16:30
お申込み方法は後ほどご案内いたします。
★期間 : 12月1日~20日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
2,200円割引き!
1月の講座のお申込みも適用されます!
【ZOOMオンライン受講】
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
★えひめママハウスさんレッスン