4月に
整理収納アドバイザー2級認定講座を
受講いただいた方の
ご自宅の整理収納をアドバイス中
 
昨日も2時間の片づけ作業でした。
 
ご本人もできるだけ
ご自身で捨てられるものは
整理をされていたそうです。
 

 

 

 

 

「やっぱり、
これ、いらないかもしれません。」
 
とゴミ袋へ・・・
 
はじめは取っておいてもいいかも?
 
もしかしたらいるかもしれない・・・
 
そんな気持ちが合って分類していても
 
整理しているうちに気持ちが
変化してくるようです。
 
 
【冷蔵庫after】
 
 
全部のモノをいるかいらないかで
分けないとどうなるでしょう?
 
 
「モノが増えたから、
収納を増やしたらいいよね。
棚を増やそう!」
 
 
その前にやることは
 
整理
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
処分するものや
あげるものが出てきました。
 
 
 
棚を買ったら・・・
 
部屋が窮屈になりませんか?
 
 
「それなら、コンテナ収納を借りよう!」
 
毎月費用が掛かりませんか?
 
いつ使うかわからないモノに、
ずっとお金を払い続けるのはお金のムダ!
 
 
 
思い出のモノが捨てられない!
 
最低限のモノだけを持って、
後は写真にするなど
場所が必要ないモノの持ち方を考えてみる。
 
 
 
モノと向き合う時間を取って、
一度整理してみることは
自分の歴史の見直しです。
 
 
過去のモノはどれだけ必要か?
 
 
before
 
 
 
after
 
 
 
 
 
そろそろ整理
 
始めませんか?
 

 

 

 

 

 

 
saiko
 
 
 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 
テキストが新しくなって
わかりやすくなりました!

 

 

【伊予市ミュゼ灘屋】


★日時:10月30日(土)9:30~16:30
お申し込み方法など詳細はこちらから


【愛媛県生涯学習センター】

★日時:11月27日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから

★期間 : 毎月1日~15日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
1,100円割引き!



【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。

【タブレット無料貸し出しいたします!】


(貸出用10インチタブレット一式)

【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。

■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。

■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。

詳しくはこちらから
 

 

 

 

 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ