小学校の卒業おめでとうございます!
晴れて中学生になる皆さんは
中学校で使う学用品の準備中。
たくさんの教科書や副読本
小学生に比べると一段と
鞄の中身は重くなっていることでしょう。
さて、小学校でお世話になった
ランドセルはどうしましょう?
小学校入学前には
お気に入りのデザインや色を決め
祖父母からプレゼントされたランドセル。
小学校へ通う日を
心待ちにしていたランドセル。
毎日ずっとお世話になって、
6年間の思い出が詰まっているため
なかなか処分できない方も多いはず。
我が家の子供たちのランドセルは、
小学校を卒業した時点で
ほとんど壊れたり傷ついたり
していませんでした。
モノを大事に扱うように
日頃から話していたおかげかもしれません。
そのため、
すぐに捨てることができずに
置いていました。
海外にランドセルを送る事業があるそうで、
送るころを視野に入れてリサーチ中でした。
こちらのサイトが丁寧に書いています。
あるママ友さんから
子どもさん(男の子)のランドセルが
壊れたことを聴きました。
上の子どもさんが女の子で、
水色のランドセルだったので、
男の子でも使えるからと、
お下がりを使わせていたらしく
4年生の時点で壊れたそうです。
それでも10年も使っていたのは
立派ですよね。
「新品を今更買うのはもったいなくて、
どうしようかと思っているの。」
2年使うために新品は考えますよね。
「うちの子が使っていた黒の
ランドセルで良かったら使って!」
と、息子のお下がりを
使ってもらうことになりました。
「キレイなランドセルで嬉しい!」
と喜んで使っていただきました。
無事に6年生まで
使いきってもらえたようで
ランドセルも喜んでいることでしょう。
思い出がいっぱい詰まったモノは
捨てにくくなります。
どこかで、誰かに使ってもらうこと
もひとつの選択肢。
手続きが面倒に感じられない方は
寄付をしてみてはいかがでしょうか。
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
★整理収納アドバイザー2級認定講座
日時:4月24日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから
★期間 : 毎月1日~15日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
1,100円割引き!
【ZOOMオンライン受講】
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
えひめママハウスさんレッスンのお知らせ
★無料!オンラインお片付けレッスン!
★ママハウスさんでの対面レッスン!