整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
毎日使うキッチンスペースは
動線だけでなく
取り出しやすさや、
見た目にも考慮したいところ。
特に、リビングダイニングから
目につく食器棚は重要です。
我が家の食器棚の場合、
見える収納のポイントは・・・
棚板のピッチ
全部が見えるように棚板の
枚数を少なくして
空間を多くするように心がけます。
空間が多くてゆったりしていると
見た目も良くなるんです。
デパートの高級食器売り場に
足を運んでみると、
ゆったりとした空間に限られた
食器が並んでいるはず。
お気に入りの食器を
より素敵に魅せるには、
ゆとりのある空間が必要です。
普段使い食器棚は・・・
使いやすさ重視!
こちらは普段使いの食器棚で、
見えない収納なので、棚板のピッチは
それほど広くはありません。
食器棚
奥にある食器が見えやすいように
段差を付けるためラックを使います。
【食品棚】
食品棚には手つきのカゴで分けて
収納しています。
取っ手がついているので、奥行を
採寸するときには扉が閉まるか
どうかに注意してください。
ポイントは、
取り出しやすく戻しやすく!
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納アドバイザー2級認定講座
★日時:11月23日(月)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
【ZOOMオンライン受講】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインでも受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【1名様限定タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
貸出必要条件
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから