整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
キッチンの収納が使いにくく
お困りとのことで作業させていただきました。
事前にご自宅にお伺いして
現状を把握。
困っている箇所をお聞きして、
必要ヶ所採寸。
奥様が妊娠中とのことで
ご主人も一緒に作業をしていただきました。
キッチンスペース全体と
居間の一部とのことで
2日に分けて作業させて
いただくことになりました。
まず初めにすることは
①全部出す!
アイテムごとや収納ごとに
分けて全部出します。
今回は、
キッチンの食品ストックや雑貨類
②使っているかどうかで分ける
賞味期限切れのモノは処分して
使わない雑貨は処分する。
ストックと今使っているモノで分ける
③どこに収納するのかを決める
一番よく使うモノを
ゴールデンゾーンに収納します。
*ゴールデンゾーンは人が
手を伸ばして届き、目で見てわかる範囲。
④収納場所を決める
よく使うモノは一番出し入れしやすい場所に
ストックは奥行を利用するなどして収納。
キッチン内棚 before
キッチン内棚 after
ストック収納 before
ストック収納 after
今回はご主人が精力的に
動いていただいたので仕事がはかどりました。
全部出して、分ける作業で、
1時間半くらいだった。
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納アドバイザー2級認定講座
日時:9月26日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
【ZOOMオンライン受講】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインでも受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【1名様限定タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
貸出必要条件
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから