整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
 
 
 
前回は、カードの束をたくさん
持っている人の話を書かせて
いただきましたので、
 
 
関連のある記事として、
 
普段あまり使わない
カード類の収納どこにするか?
 
 
「基本0円でできる引き出し収納」
について書いてみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
リビングにある引き出しに普段使っていない
カード類を収納しようと思います。
 
 
なぜ?ここなのか?
 
というと、
出かけるときに必ずこの近くで
バッグの中身を入れ替えるからです。
 
 
収納場所を決めるときには、
使う場所の近くに収納することで
使いやすくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
3年前にも一度整理をしました。
 
 
 
 
 
 
今年はさらにモノが減っているので
スキマがあります。
 
 
 
 
一度全部出して、
あまり使っていない「ゴミ分別早わかり帳」
別のところへ移動することにしました。
 
不要になったレシートも処分。
 
 
 
 
 
お菓子の箱で、丈夫なモノは取っておいて、
引き出しの仕切りとして使います。
 
 
この時に気を付けたいのは、
引き出した時に動かないように固定すること。
 
 
 
 
 
大きさがピッタリと収まらないことが多いので、
空になったテッシュボックスをカッターで
切ってスキマを埋めます。
 
テッシュボックスは、適度な強度がありますが、
あまり厚さが無いので加工しやすいのです。
 
 
 
 
隙間のサイズを測り、
ペンなどで書き込みます。
 
 
 
 
 
これで完成!
 
 
 
 
基本的には見えないところですから、
動かなければOKです!
 
 
 
 
【右端】名刺カード入れ
 
【真ん中】診察券、ポイントカード入れ
 
いずれもダイソー100均で購入しました。
 
 
引き出しの中は
見えないところなので、
こだわりがなければ、
菓子箱とか、
ティシュボックスなどでも
仕切ることができます。
 
いずれも基本0円です。
 
 
 
 
 
夏休み後半にも
レッスンしますので是非ご参加ください!
 
少人数での開催予定です。
 

 

キラキラママハウスレッスンキラキラ
 
 
 
【8/18】
「ママと一緒に楽しくお片付けゲーム!
子供目線でストレスなし収納
 
◇日時:8月18日(火)10:00~11:00
◇定員6組
◇参加費:880円(税込)
 
 
 
 
 
 
 
 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

 

 

【オンラインZOOM開催】

整理収納アドバイザー2級認定講座
日時:8月25日(火)10:00~16:30

お申し込み方法など
詳しくはこちらから

 

 

お申込み締め切り8月19日(水)


【愛媛県生涯学習センター】
整理収納アドバイザー2級認定講座

日時:9月26日(土)9:30~16:30

お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 

 

 

 

 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ