整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
 
 
先日NHKカルチャー松山の
「やさしい片づけの基本セミナー」
全3回を終了しました。
 
 
課題を出して次回の講座で発表を
していただくという形式でした。
 
 
 
受講生のお二人はとっても熱心で、
課題以外の場所も画像を撮っていただいて
 
 
お互いに情報交換ができ、
とても努力されていることが伝わってきました。
 
 
 
 
 
おひとりの方からの質問が・・・
 
「下着を処分するときの基準は
どうしているか皆さんに聞きたいのですが・・。」
 
 
 
もうおひとりの受講生が、
 
「私の知り合いに看護士さんがいて、
『もし、救急搬送されたときに
見られても恥ずかしくない状態
にしておく方がいい。』と言われました。」
とのこと
 
 
ご自身は見られることを前提に
判断基準を決めて処分しているそうです。
 
 
いつも思うのは受講生の方からの
ヒントがとても貴重なことです。
 
 
自分だけの基準が全てではなく、
他者の目線を意識することで
処分する基準を決めていくという
考え方も大事ですね!
 
 
 
キラキラ他者目線お勧めポイント!キラキラ
 
 
着ていない服で捨てることを
躊躇する場合は、リサイクルショップに
持っていき、値段がつくのか
判断してもらうことをお勧めします!
 
 
 
新品同様で一度も着ていない服
それなりのお値段で買ったブランド品など
 
査定してもらうと良いでしょう。
 
いくら新品同様でも
何年もしまいっぱなしにしていた服は
デザインが流行おくれ。
 
お買い物に行くときに着て
知り合いにあったときに
恥ずかしいと思うかどうか?
 
 
年数が経てばたつほど
リサイクルショップでは値段が付きません。
着ることがないと判断したなら
少しでも早く家から出すこと。
 
 
しまい込んでいては、
服の鮮度は落ちている!
 
 
 
「自分で手放す」と判断できない人
にとってはなにかしらの基準が必要です。
 
リサイクルショップでの基準は明確!
 
売れるか?
 
売れないか?
 
 
私自身も判断が鈍くなったら、
まとめてリサイクルショップに
持ち込んで査定していただきます。
 
 
*クリンネスト1級に無事合格できました!
ブログにお掃除ネタも投稿していきたいなと思います。
 
 
saiko
 
 
 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

【お知らせ】

 新型コロナウイルス対策としてマスク着用で受講をお願い致します。

会場には消毒液設置をしておりますので手指の消毒にご協力をお願い致します。

1時間に1回程度の換気をするなど、感染対策をした上での開催をいたします。

三密を避けるため、少人数(6名)の募集とさせていただきます。

*2週間以内に特定警戒区域から来県・帰県された方、体調不良や、発熱のある方は施設利用ができません。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ