整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
クリンネストの資格取得を目指している
saikoです。
 
 
NHKカルチャー松山での
「やさしい片づけの基本セミナー」
2回目を開催しました。
 
 
1回目課題で、
簡単な整理をしていただきました。
 
その時にポイントとして
 
「写真を撮って,
beforafterを
可視化すること。」
 
 
 
 
 
 
紙袋を整理された方は、
紙袋の用途によって分けられました。
 
・ゴミ出し用の紙袋
 新聞を処分するときに入れて出すためのモノ。
 
・人にお裾分けなどで使う紙袋
 人に渡せるキレイなモノ。
 
 
 
今までは、
紙袋という大きなくくりでしたが、
モノが使う用途によって分けられて、
目的がハッキリしたようです。
 
 
引き出しを整理した方は、
引き出しの中を四角く区切り
小物類を種類別に分けていました。
 
引き出しの中にもゆとりがあるくらい、
スッキリと見やすくなっていました。
 
 
実際にご自身で手を動かしてみると
わかることもありますね。
 
腑に落ちるのは、
実際にやってみて初めて気付くこと!
 
 
今日は受講生さんも少し、
リラックスされていたようです。
 
笑顔でお話できました。
 
質問もたくさんいただいて、
わたしの実例を含め
お話させていただきました。
 
 
写真を撮ることでどれだけ変わったか
がわかり、モチベーションアップ!
 
目からの情報は大事です。
 
 
わたしが2級の資格を取った直後に
一番最初に整理した
 
冷蔵庫の写真を見ていただきながら、
キッチンの収納の話。
 
 
 
全部出すとこんな状態でしたー。
 
 
 
 
 
 
次回までの課題は冷蔵庫の整理です。
 
 
 
キラキラ
えひめママハウスでの初IGライブの様子を配信しています。

 

 

 
 
 
 
 

【無料オンラインセミナーのお知らせ】

 

 

 

 

無料レッスン

キラキラZOOMオンライン

お片付けポイントレッスン&座談会キラキラ

日時:6月16日(火)10:00~11:30

定員:10名 (6/3現在 残席5)

 

講師:篠原さい子

 

お片付けのお悩みをシェアしませんか?

 

わたしの2人の息子の子育てや、

育児サポートでの体験などもお話します。

 

*6/9現在残席4 

 

お申込み詳細はこちらから

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

【お知らせ】

 新型コロナウイルス対策としてマスク着用で受講をお願い致します。

会場には消毒液設置をしておりますので手指の消毒にご協力をお願い致します。

1時間に1回程度の換気をするなど、感染対策をした上での開催をいたします。

三密を避けるため、少人数(6名)の募集とさせていただきます。

*2週間以内に特定警戒区域から来県・帰県された方、体調不良や、発熱のある方は施設利用ができません。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

 

 

 

 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ