整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師の
saikoです。
 
 
年末年始に
息子二人が帰省していたのですが、
約1週間の間の部屋の様子は・・・
 
 
 
 
 
 

「脱いだものは畳んだらいいのにねー!」

 

「コートくらいはハンガーにかければー!」

 

と言いたいのをじっと我慢。

 

実家に帰ってくつろいでいるようです。

 

 

息子たちのひとり暮らしを

垣間見た気がしました。

 

 

夫は衣類は畳んで置くので、

気にならないのですが、

 

息子たちは一緒に生活していた時には、

ジャケット、コートはハンガーにかけていたはずなのに。

 

 

でも、一人暮らしになると、

誰も見ていないし、誰にも迷惑かけない。

わざわざハンガーにかけるのは

面倒くさいのでしょうね。

 

 

一緒に生活していた時は

わたしが注意していたから

やっていたのだろうと推察されます。

 

12月27日~1月3日までの帰省を終え、

 

 

息子たちそれぞれ帰りの日には、

ゴミ箱の中身はきれいに処分して、

 

部屋の中はリセットされ、

布団はきちんと畳んで帰っていきましたので

 

 

これで良しとしよう!

 

 

常にきれいな状態にキープするのは

とっても大変ですが、

おわりには全てリセットできるように

はなっていたようです。

 

 

リセット=元に戻す

 

片づけが苦手な人の多くは、

元に戻すことがおっくうだったり、

元に戻すメリットを感じていない。

 

使ったら元に戻せば

散らからないのです。

 

 

そういえば・・・

息子たちがおもちゃで遊んでいるときは

床にたくさんのおもちゃを

散らかし放題散らかしていた。

 

 

 

時間が来ると一斉に

おもちゃ箱にしまっていたことを

思い出しました。

 

 

リセットするスイッチはあるようです。

 

 

遊んでいる最中に

片付けるという方が良い場合もあります。

 

後片付けに時間がかかりすぎると

やる気が続かないので、

 

こまめにリセットした方が良い。

 

その子に合った方法があると思います。

 

 

こまめにリセットするか?

 

まとめてリセットするか?

 

 

メリットが感じられなければ、

遊びを中断して片付けることは難しいですね。

 

 

 

たくさんのおもちゃのお片付け

そのものを遊びにしてしまうと

楽しく片付けてくれますよ!

 

「ヨーイドン!でどっちが早くできるか競争しよう。」

 

何かご褒美があると盛り上がるかも。

 

 

 

saiko

 

 

 

 

えひめママハウスさんのセミナーキラキラ

 

 

場所;松山市北土居3丁目2-25エルパティオ保育園2階

定員:10名(お子様同席可)

受講料:880円 税込み

お申込み:えひめママハウスさんまで

TEL:089-907-2488

 

 

*1月16日お申込みカートはこちら

http://mama-labo.shop-pro.jp/?pid=146892336

 

 

*1月30日お申込みカートはこちら

http://mama-labo.shop-pro.jp/?pid=146892534

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

 

「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:2020年1月18日(土)10:15~17:15


場所:四国ガスピポット松山2階多目的ルーム
愛媛県松山市味酒町1丁目10-6

お申込み方法など詳しくはこちらから

 
 
 
 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:2020年2月12日(水)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
愛媛県松山市上野町甲650

お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 
 
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ